エニア+ヒプノ+αで豊かな未来を創造しよう@新潟

自己肯定感が低かったあの頃。エニアグラムやヒプノセラピーを通じて大きく変わりました。豊かな未来へ向かって爆進中です。

エニアグラム感情グループとは

今日は私が学んでいるエニアグラムについて。

 

その中で感情グループについて書いていきます。

 

【今日の内容】

1.エニアグラムとは

2.エニアグラムの特徴

3.本能・感情・思考のバランス

4.感情グループを掘り下げる

タイプ2.3.4の場合

5.感情グループへのエクササイズ

 

 

エニアグラムとは】

CIASONYAppleTOYOTAなど多くの大企業にも採用されている究極の心理学です。

その起源は実際の証拠は見つかっていませんが、古代ギリシアから伝わる宇宙の原理とも言われています。

エニアはギリシャ語で数字の「9」、グラムは「図」の意味。

この世に存在するすべての人間は大きく分けて9つのタイプに分けられるというもの。

 

 

 

エニアグラムの特徴】

 

エニアグラムはほかの心理学とも比較されることも多いですが、違うところはその人をタイプという箱に入れて終わりではないというところ。

先ほど人間は9つのタイプにわけられると書きましたが、9つにわけて終わりではありません。

実際には9つだけにわかれるのではなく、9つの中でも上下左右に大きな含みを持たせつつ、複合的にその人の気質、性格、人格特性、行動原理などを理解することができるのです。

さらに各タイプによってどのように成長していくのかその道筋も見せてくれるとても懐の深い、まるで宝の地図とも言える素晴らしい学問と言えます。

 

 

 

【本能・感情・思考のバランス】

 

人間は本能・感情・思考が備わっています。

その中のどれがメインとなっているかによってあらわれてくる性格が変わります。

どれが自分のエンジンなのか理解しておくと行動原理も見えてきます。

 

ちなみにwikipediaでは

本能とは

動物(人間を含む)が生まれつき持っていると想定されている、ある行動へと駆り立てる性質のこと。

 

感情とは

ヒトなどの動物が物事やヒトなどに対して抱く気持ちのこと。

 

思考とは

考えや思いを巡らせる行為であり、結論を導き出すなど何かしら一定の状態に達しようととする過程において、筋道や方法など模索する精神の活動である。

 

とあります。

 

本能は生命維持活動のために生まれつき備わっている性質で、爬虫類が持っているのは本能だけです。

 

感情は普段感じるうれしい、悲しい、怒り、驚きなどの気持ちのことで、本能+感情をもっているのは哺乳類になります。

 

思考はまさしく考えること、理性ともいえますがそれが備わっているのはそう!人間だけです。

この3つのものは人間には必ず備わっていますが、どれがメインなのかは人によって違います。

エニアグラムではこの3つのどれがメインなのかによってグループ分けをしています。

 

タイプごとのグループ分け

タイプ1.8.9→本能グループ

タイプ2.3.4→感情グループ

タイプ5.6.7→思考グループ

 

まずはこのような3つのグループに分けられて、さらにそれぞれ3つに分かれて全部で9つのタイプに分けられます。

 

 

 

 

【感情グループを掘り下げる】

 

自分のタイプが属しているグループは、本質的能力や機能がどこで阻害されているかを表します。そして、「性格」で、本質が阻害されているところのギャップを埋めようとします。

 

感情グループ        (タイプ2.3.4)

・偽りの自己を愛すること・自己イメージに関わっています。

アイデンティティと敵意が問題

・関心を求めます

潜在的に「恥」の感情を抱えています

 

 

 

私たちは普段十分に「心」から生きることがほとんどありません。

 

心の資質はアイデンティティの源。

 

心が開いていれば自分が何者かがわかります。

 

人は皆、特定の資質や雰囲気を持っていて、それは独特のその人らしさを表します。

 

これまでの経歴や人にどう思われているかということということと、自分は何者かということは無関係なのです。

 

 

 

私たちが心とつながっているときは、自分が愛され、大切な存在であると感じます。

 

ですが、心が閉ざされているときは、真のアイデンティティとのつながりを失ってしまいます。

 

そうなっている状態では、自分に価値があること、愛されていることを感じることができなくなってしまいます。

 

すると、その喪失感を埋めるために、代わりのアイデンティティを作り出そうとします。

 

人からの関心や肯定を求め、自分は価値があるのだと感じようとするのです。

 

 

感情グループに属するタイプ2.3.4は、心が阻害されており、主に自己イメージの発達に関わっています。

 

偽りのアイデンティティを作り出し、それと一体化することで、心との深いつながりを欠いていることを埋め合わせようとします。

 

 

子供のとき、本来の自分の価値を認めてもらえなかった。

 

すると、自分が無意味で、価値のない存在ではないかという恐れを抱くことになります。

 

 

そして、あるがままの自分を出さずに、代わりの自己イメージを作り出すことで周りから認めてもらおうとします。

 

ですが、この代わりの自己イメージを認めてもらったところで、本質的なあるがままの自分は決して肯定されることはありません。

 

 

感情グループは、自らのアイデンティティが本来の自分を表現していないと無意識にわかっています。

 

なので、このアイデンティティが認められないときは、恥や屈辱を感じないように、敵意をもった反応をするのです。

 

敵意とは、「あなたは私が望んでいるように愛してくれないから、嫌い!」といった具合。

 

 

そして、自己のアイデンティティの問題を抱えており、常に「私は誰か?」と自分に問いかけています。

 

 

感情グループは自己イメージの関心の向かう先がそれぞれタイプによって異なります。

 

また、様々な自己イメージを作り出していても、根本的には自分に価値がないと感じます。

ですが、そのことを自分からも他人からも隠そうとします。

 

感情グループのすべてが、自己への適切な愛情を欠いているのです。

 

では、タイプごとに見ていきましょう。

 

 

 

【タイプ2】

 

人からよく思われることに価値を求めています。

自分を求めてほしいと思っています。

 

エネルギーや関心を人に注ぐことで、好意的反応を得ようとします。

 

人に親しげだったり、助けの手を差し伸べたり、良いことをして肯定的な反応を求めるのは、自己評価を高めるためです。

 

 

彼らの気持ちの焦点は、外や他者。

気持ちが外に向かっているので、自分自身の気持ちが何を語っているかがなかなかわかりません。

 

 

タイプ2は「助ける人」です。

 

人が私を愛し、高く評価してくれるから、私には価値があることが分かる。

私は人のためにいいことをするから、評価してもらえる。

 

と思っています。

 

 

 

【タイプ4

 

過去から引きずっている自分についての物語を基にした自己イメージを維持するために、エネルギーや関心が内に向かいます。

 

彼らの性格上のアイデンティティは、「自分が他とは違う」ということが中心になっています。

その結果、自分が人から疎外されていると感じることが多いのです。

 

 

また、健全度の低いタイプ4は、自分自身を過去の犠牲者や囚われ人として見ます。

 

自分の身に降りかかったあらゆる悲劇や虐待があったから、違う生き方なんてできないと思い込みます。

こうして、人からの関心や憐み、承認を引き出そうとします。

 

 

タイプ4は「助けてもらう人」です。

 

私は自分に価値があることを知っている。なぜなら私は独特で、他の誰とも違うから。

私が特別なのは、人が自分をわざわざ助けてくれたから。

人がわざわざ私の悩みに手を貸してくれるなら、私は価値ある存在に違いない。

 

と思っています。

 

 

 

 

【タイプ3】

 

関心のエネルギーを外側と内側の両方に向けています。

 

タイプ2のように、人からの前向きの評価と肯定を必要としています。

主に「達成」をすることで自分の価値を認めてもらおうとします

 

またタイプ4のように、自分自身についての一貫した内的イメージも作り出し、維持しようとします。

 

 

タイプ3は模範であり、助けてもらう必要がありません。

 

自分はしっかりしているから、価値があるはずだ。

自分には問題がない。

達成している者だから、私には価値がある。

 

と思っています。

 

 

 

 

 

 

【感情グループへのエクササイズ】

 

ここまで、感情グループを掘り下げて見てきましたが、感情グループは感情=心に意識を向けることが本質的な自分に立ち返る手助けになってきます。

 

 

そこで心を感じるエクササイズをしてみましょう。

 

 

 

 

それではあなたの心・心臓のあたりに注意を向けてください。

 

 

そして、数回、楽に深呼吸し、実際に胸の中に入っていく感じを味わってください。

 

 

胸のあたりにどのような感覚を感じますか?

 

 

リラックスし、深呼吸しながら、ハートの辺りに何を感じているかを探ってみてください。

 

 

鋭い感じ?

 

 

柔らかい感じ?

 

 

無感覚ですか?

 

 

疼きですか?

 

 

正確に感じてみてください。

 

 

この感覚に色や形、味があるとしたら、どのようなものになるでしょうか?

 

 

このエクササイズをすることで、自己感覚にどのような影響がありますか?

 

 

 

以上です。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。