エニア+ヒプノ+αで豊かな未来を創造しよう@新潟

自己肯定感が低かったあの頃。エニアグラムやヒプノセラピーを通じて大きく変わりました。豊かな未来へ向かって爆進中です。

エニアグラムタイプ1へのアドバイス

エニアグラムはすべての人は
9つの性格タイプに分かれるというものです。

大きくは9つのタイプなのですが、
実際には左右どちらかのタイプに寄っていて
(ウイングといいます)
その強弱によっても変わりますし、
同じタイプの中でも健全度によっても印象が変わります。

なので、9つとはいっても
もっと大きな枠で上下左右に人の性格をとらえることで、
その人のことを理解しやすくなります。

そんなエニアグラムですが、
今回はタイプ1の人へのアドバイスを書いていきたいと思います。




エニアグラムタイプ1へのアドバイス

・自分の中にいる内なる裁判官の存在を知りましょう。

常に「べき」「ねばならない」で動きがちなタイプ1のあなた。

それは本当に自分自身の声なのでしょうか?

あなたの中には内なる裁判官のような存在がいて、
命令をくだします。

その命令と自分の本当の気持ち、
それをしっかりと区別することが大切です。

命令が神の声のように感じたとしても、実際には違います。



・無理しがちな自分の傾向に気づきましょう。

明確な目標に向かって突き進むタイプ1.
どうしても無理をしがちです。

休息やリフレッシュは意識的にするようにしましょう。

遊ぶ時間の確保も大切です。

実は素晴らしいインスピレーションは遊び心からもたらされることも多いです。




・怒りを静め、それに取り組みましょう。

怒りを行動で出さなかったとしても、
怒りがないかのようにふるまったとしても、
実は身体には多くの怒りを抱えています。

マッサージやエネルギーワーク、
ヨガなどのエクササイズを行うことはとても効果的です。

リラックスすることが苦手で、
必要以上に緊張しがちなので、
どうやったら緊張がほぐれるか
身体の方からアプローチすることは効果があるでしょう。




「べき」「ねばならない」で過ごしていると肩にも力が入ってしまいます。

ストレスが溜まっていませんか?

そんなときはあなたが抱えていることを
他の人にも手伝ってもらうことが大切です。

あなたほど完璧にはできないとしても、
他の人に手伝ってもらうことで見えてくるものもあると思います。

完璧でなくても、○○はできていた。
そういう肯定的に側面に目を向けられるようになると
だいぶストレスも軽減されるでしょう。




私なんかは子育てをしていると、
子どもに対して「これはできて欲しい」ってことがあります。

例えば小1の息子には自分の身支度は自分でしてほしいとかね。

でもそのできて欲しいラインに達していないとついストレスにつながってしまう。

この「ここまで」っていうラインは自分の中で勝手に決めているんですよね。

でもね、そのラインがもっと低かったらもっと楽に見られるんじゃないかな。

完璧ではないけど、これはできた。
全体的には上手ではなかったけど最後までできた。

その「できた」っていう面に目を向けることができれば心も楽。

気持ちもいい気がしません?



同じことを見ても
何を見るか、
どう見るか。

それだけで世界は変わる。


自分が今どこを向いているのか、
どう見ているのか。

たまには客観的に自分を見られるといいですね。



それでは今日はここまで。
ここまで読んでいただきありがとうございました。