エニア+ヒプノ+αで豊かな未来を創造しよう@新潟

自己肯定感が低かったあの頃。エニアグラムやヒプノセラピーを通じて大きく変わりました。豊かな未来へ向かって爆進中です。

東京おすすめスポットー車で子連れ旅行2泊3日:横浜みなとみらいをぶらり&変なホテル

 

今回は義母が親戚の結婚式に行くからという理由にかこつけて、

便乗して(正確には便乗させて)車で東京旅行に行ってきました。

 

新潟からなので新幹線か車での2択なんですが、

今回は車で東京満喫の旅へ。

 

せっかくなのでどこに行ったか共有していきます。

 

【1日目】お台場へ

等身大ガンダム

ダイバーシティ東京でショッピング

日本未来科学館

お台場ぶらぶら

 

【2日目】

藤子不二雄ミュージアムを満喫  

なんとなく横浜     ←今日はここ

変なホテル舞浜にて宿泊

 

【3日目】

東京ディズニーランドを満喫

 

 

 

1日目はお台場満喫の旅でしたが、

2日目は藤子・F・不二雄ミュージアムへ。

 

藤子不二雄ミュージアムでの所要時間が読めなかったので

午後からの予定は未定にしていましたが、予想より早く終了。

10時入りで13時過ぎには見終わりました。

 

さてどこに行こうか迷った末に、

次なる目的地は横浜みなとみらいに決定!!なんとなく!

 

川崎市から横浜までは30キロ。

高速もあるので30分くらいで到着します。

 

みなとみらい地区にはちゃんといったことがなく、

駐車場が心配でしたが、無事に

みなとみらい公共駐車場(パシフィコ横浜)に停めることができました。

 

こちらは1188台も停められる大きい駐車場なので日曜日でも余裕で停められました。

 

最大料金の設定もあり

1日 平日1350円  土日祝 1850円

です。

ちなみに1時間 540円。

 

みなとみらい地区には何があるのかいまいちよくわかっていませんでしたが、

とにかくたくさんスポットがあります。

 

何を目的にするのかは人それぞれと思いますが、

我が家は子どもたちが窓から見えていた観覧車に乗りたいとしきりに言っていたので

よこはまコスモワールドにて観覧車に乗ってきました。

 

よこはまコスモワールドのいいとことろは

入園料金がかからない!!

 

なんとなく雰囲気を味わうだけならタダです(笑)

 

正直疲れていたので遊び倒すことなんてできない我が家にとっては

観覧車だけ乗れるというのは助かりました。

ちなみに1回1人800円。(3歳以上)

けっこうします。

大人二人と子供1人で割引をしてくれて2100円でした。

 

横浜と言ったらこれ!という街並みが一望できる観覧車。

海も見えるし、眺めは最高です!

 

子どもたちも大はしゃぎしていました。

 

 

我が家は3年前に行ったので行きませんでしたが、

カップヌードルミュージアムも歩いていける距離です。

ちなみに入館料は大人500円。子供は無料。

こちらは横浜に来たらぜひ行ってもらいたいスポットです。

 

我が家は横浜赤レンガ倉庫に行ってきました。

こちらは古い倉庫を改造したショッピングセンターで

横浜らしいおしゃれなショップが立ち並ぶスポットです。

 

私はこちらでバッグを購入。

Rema-Kというお店。

f:id:kenkoumama:20180623050402j:plain

こちらは古いスカーフを切り取ってバッグにしたもので、

布の切り方でも表情が変わり、同じものは2つとない。

世界に一つと言える特別感があります。

 

しかも7000円くらいで買えるのでとってもいい買い物ができました。

 

 

我が家は2日目ともなると皆くたくたになってきているので、

泣く泣く諦めましたが、

他にもショッピングやグルメが楽しめるお店もたくさん集約されています。

 

次は横浜ショッピングも楽しみたいと後ろ髪惹かれつつ、

クイーンズスクエア内にて夕食を食べてホテルへ行きました。

 

クイーンズスクエアも広い施設で、

飲食・物販・サービスなど充実しています。

 

体力さえあればとにかく楽しめるのが横浜。

横浜だけを目的に来ても十分楽しめますよね。

 

さて、2日目も終盤にさしかかりとにかく疲労感。

早くホテルに行きたい・・・

そんな我々を迎えてくれたのが・・・

 

こちらのホテル。

 

「変なホテル」という名のホテル(笑)

 

恐竜が迎えてくれるホテルなんです。

f:id:kenkoumama:20180623050439j:plain

「イラッシャイマセ。ヨウコソヘンナホテルへ」 

 

かわいい小さなロボットが各個室にいて、

エアコンつけたり

テレビつけたり

じゃんけんしたり

子どもはとても喜んでいました。

 

部屋自体もきれいで、

お風呂とトイレが別でしたし、

快適なホテルです。

 

宿泊料も日曜日だったこともあり

家族4人で14850円(2歳児は無料扱い)

ととってもリーズナブル!!

 

ゆっくりとお風呂で疲れを癒し1日を終えます。

 

と今日はここまで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

東京おすすめスポットー車で子連れ旅行2泊3日:藤子不二雄ミュージアム

今回は義母が親戚の結婚式に行くからという理由にかこつけて、

便乗して(正確には便乗させて)車で東京旅行に行ってきました。

 

新潟からなので新幹線か車での2択なんですが、

今回は車で東京満喫の旅へ。

 

せっかくなのでどこに行ったか共有していきます。

 

【1日目】お台場へ

等身大ガンダム

ダイバーシティ東京でショッピング

日本未来科学館

お台場ぶらぶら

 

【2日目】

藤子不二雄ミュージアムを満喫  ←今日はここ

なんとなく横浜

変なホテル舞浜にて宿泊

 

【3日目】

東京ディズニーランドを満喫

 

 

 

1日目はお台場満喫の旅でしたが、

2日目は藤子・F・不二雄ミュージアムへ。

 

こちらの施設は事前予約制です。

事前に入館時間のチケットをローソンで購入することになります。

 

入館時間は10時、12時、14時、16時の4回。

入れ替え制ではないので、遅くなればなるほど人があふれかえる恐れありです。

 

藤子不二雄ミュージアムの唯一の難点は直接の駐車場がないこと。

近隣駐車場に停めることになります。

しかも、そんなに大きな駐車場はなさそうで、

数台停められる駐車場がぽつぽつある感じです。

 

我が家は車で行くことを決めていたので、駐車場が埋まっていたらどうしよう・・・

と心配性な部分が発揮(笑)

 

少し藤子不二雄ミュージアムからは離れますが

予約ができる駐車場を見つけそちらへ停めました。

 

今回は6月の日曜日でしたが、案外近隣駐車場も余裕で空いていたので、

無理に予約しなくてもよかったかなと思います。

もしかしたらみんなその辺考えて駅からのシャトルバスを利用する人が多いのかもしれませんね。

 

さて、入場に関してですが、

やはり混むことを考えると10時の回で入ることをお勧めします。

 

今回は9時ころに到着。

既に1組並んでいてびっくり!!

 

ただ、9:30頃になると、シャトルバスのお客さんも来るのでどんどん人が増えてきます。

 

また人がだいぶ並んできたところで、

9:45からの入場になりますとの案内が入ります。

 

なんと開場が早まるとは驚きです。

早く並んでよかった!!

ということで、藤子不二雄ミュージアムにいくなら並ぶ覚悟で早く行くほうが入場がスムーズです。

 

さて、入場時には受付にて音声ガイドを借りて1階の展示室から・・・

というのが王道ルートですが

これだと写真を撮りたいゾーンに行く頃には人が混んできてしまう。

 

ということで、受付で3階のはらっぱに行くことを告げ一旦音声ガイドを断り

(※いつでも音声ガイドは借りられます)

エレベーターで3階へ。

 

するとほぼ貸し切り状態ではらっぱで写真撮り放題でした。

 

いつもの空き地の土管があったり、

どこでもドアがあったり、

フォトスポットとして絶対に写真を撮っておきたい場所です。

 

また、写真と言えば2階の奥には

きれいなジャイアンが出て切る泉があるのでこちらも必ず行きましょう。

 

混んでいる時間だとどちらも行列に並ばなくてはなりませんが、

朝一にはらっぱときれいなジャイアンを回ってしまうともう安心してゆっくりと展示を見ることができるんです。

 

カフェも時間が経つほど混みますが、展示をゆっくり見る前に

早めの昼食としてカフェに行くと並ぶこともなくすぐ席に着くことができました。

 

カフェではもう目を見張るほど楽しいメニューがいっぱい!!

大人も子供も大喜びです。

ついつい頼みすぎてしまうので、予算は多めにとっておきましょうね(笑)

 

昼食で6000円とかざらです。

 

さて、写真撮影、カフェを満喫したところでようやく展示を回ります。

展示室は撮影不可なのでただ見ていくのみ。

 

電話のような音声ガイドを持ちながら回ります。

音声ガイドは大人用と子供用があり、チケットの人数分借りることができます。

 

子ども用にはクイズなどがあるそうです。

 

展示については

色々な作品の原画や資料がたくさん並んでいます。

 

子どもたちは楽しくなってはしゃぎまわりますが、

展示室では走ったり、大声を出すことは禁止されているので、

監視員さんに時折注意されてしまいました。すみません・・・。

 

2階には漫画が読めるスペースや、

小学生未満の子どもが遊べるキッズスペースがあったり、

Fシアターといって映画館のような大画面でここでしか見られない特別な上映作品を見ることができます。

 

Fシアターは受付でもらえるチケットで見ることができますが、

一人1回と決められているようです。

 

今回はウメ星デンカドラえもんのコラボ作品でした。

 

最後にミュージアムショップでお買い物。

様々なグッズに魅惑され、ついつい財布のひもが緩みます。

今回は子供用にジャイアンの服と同じ柄のTシャツも買いました!

 

 

10時の回に入場して、全て回り終わると3時間ちょっとかかりました。

基本待つことがなく、スムーズにいったのでだいぶ満喫できました。

 

藤子不二雄ミュージアムは大人も子供も楽しめるのでとてもおすすめです。

むしろ大人のほうが楽しんでいたくらいです(笑)

 

 

 

今日はここまで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

東京おすすめスポットー車で子連れ旅行2泊3日:お台場日本科学未来館

今回は義母が親戚の結婚式に行くからという理由にかこつけて、

便乗して(正確には便乗させて)車で東京旅行に行ってきました。

 

新潟からなので新幹線か車での2択なんですが、

今回は車で東京満喫の旅へ。

 

せっかくなのでどこに行ったか共有していきます。

 

【1日目】お台場へ

等身大ガンダム

ダイバーシティ東京でショッピング

日本未来科学館    ←※今日はここ

お台場ぶらぶら

 

【2日目】

藤子不二雄ミュージアムを満喫

なんとなく横浜

変なホテル舞浜にて宿泊

 

【3日目】

東京ディズニーランドを満喫

 

 

 

前回はお台場でガンダム祭りを繰り広げましたが、

 

kenkoumama.hatenadiary.jp

 

その後「日本科学未来館」へ向かいます。

 

お台場地区は歩いていける範囲内に様々な施設があります。

 

今回は6歳の息子がロボットや宇宙・地球などにも興味があるので

科学的なことを学んでみようと「日本科学未来館」を選択しました。

 

さて、こちらの日本科学未来館ですが、

入館料は

大人 620円

子ども 210円(小学生未満は無料)

です。

 

常設展のみですとこれだけで済んでしまいます。

※他企画展などは別料金。

 

 

科学館というと地元の科学館は地味で暗いイメージですが、

こちらは2009年に建てられたこともあり

見た目から明るくてきれいです。

 

内容については、

最新の科学技術が学べたり、

ASIMOに会えたり、

色々な不思議について学べたり、

とても興味深いものがたくさんありました。

 

ただし我が家に限って言えば、

2歳娘は展示物なんて一切無視。

とにかく自由に遊んでいました。まだ2歳児だしね。

 

6歳息子はどうかというと、

そんなに意味も分かっていないし、

移動の疲れもあってあんまり楽しめなかったようです。

 

そんな悪状況にあっても楽しめたのが

ジオコスモス。

f:id:kenkoumama:20180621050551j:plain

直径約6mの巨大な地球ディスプレイです。

ここには地球の気象情報が映し出されるのみならず、

一定時間になると様々なプログラムが映し出されるので、

視覚的に子どもの心をわしづかみです。

 

 

また、これも時間が決まっているのですが

ヒューマノイドロボットのASIMOを見ることができます。

登場シーンでは想像以上の走りで驚かせてくれました。

思ったより早いです(笑)

片足でぴょんぴょん歩いてくれたり、

ロボットの進化を目の当たりにできるのでこれは楽しかったです。

6歳息子も喜んでいました。

 

別料金で立体視プラネタリウムもあるようでしたが、

内容は小学1年生には早いようなので今回は見ませんでした。

 

 

総じて言うと、科学的なものに興味がある子は

おそらく小さくてもそれなりに楽しいとは思いますが、
うちの子はわかりやすい面白さを求めるタイプなので

正直そんなに満喫はできませんでした。

まだ早かったかな。

子どものタイプで好みがわかれそうです。

 

とはいえ、1階ではごろんと寝ころべるベッドのようなソファがあるので

休むことも出来ますし、

何より入館料がリーズナブルなので気軽に入れます。

 

お台場でショッピングだけだと子どもが飽きてしまうわ、

というご家庭にはぜひおすすめです。

 

うちは疲れた子供と義母は1階の休憩スペースで休ませて、

その間ショッピングをしたい我々は別行動で動くなんてこともしました(笑)

 

 

フジテレビは今回はいきませんでしたが

たまたまビル壁面に映し出される巨大イルミネーションショーに遭遇。

 

これまでのフジテレビ系列でのヒットドラマの主題歌などとともに

イルミネーションが展開し、目と耳で楽しむことができます。

 

 

ショッピングもグルメも選択肢が多いエリアなので、

家族構成や好みに応じてチョイスできるのがお台場のいいところですね。

 

夜もレインボーブリッジ含む夜景を楽しんだり、

ライトアップされたガンダムも楽しめますし、(結局ガンダム推しかよ)

1日中楽しめるお台場は家族連れにはおすすめスポットですね。

 

ちなみに駐車場は1日料金のあるところを選ぶと安心です。

我が家は平面の第2駐車場?なるところをチョイスしましたが、

土曜日でも比較的余裕でした。

1日1500円と価格もリーズナブルです。

 

ということで、新潟からのお上りさん(恥ずかし!)

東京旅行1日目レポートはここまで。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

東京おすすめスポットー車で子連れ旅行2泊3日:お台場ガンダム万歳

今回は義母が親戚の結婚式に行くからという理由にかこつけて、

便乗して(正確には便乗させて)車で東京旅行に行ってきました。

 

新潟からなので新幹線か車での2択なんですが、

今回は車で東京満喫の旅へ。

 

せっかくなのでどこに行ったか共有していきます。

 

【1日目】←※今日はここ

お台場へ

等身大ガンダム

ダイバーシティ東京でショッピング

日本未来科学館

お台場ぶらぶら

 

【2日目】

藤子不二雄ミュージアムを満喫

なんとなく横浜

変なホテル舞浜にて宿泊

 

【3日目】

東京ディズニーランドを満喫

 

 

 

それでは楽しい旅行スタートです。

【1日目お台場へ】

朝5:00 自宅を出発

朝食は車中で食べられるようにパンやおにぎりを用意していました。

我が家は少しでも出発時間にスムーズにいくように

車中朝食が多いです。

 

パンは前日に購入しておきます。

子どもたちは普段の朝食はご飯なのでパンが出てくると大喜び!

 

新潟からだと関東にいこうとすると4~5時間はかかるので、

早い出発が多いんです。

 

子ども対策に車中ではDVDを用意。

ただし、DVDもはじめは楽しく見ているものの、

6歳男児と2歳女児なので途中で何を見るかもめます(笑)

 

ガンダムを見たい息子と

アンパンマンやしまじろうを見たい娘の戦い。

 

どちらも不機嫌になると面倒なのでww

今回はDVDは息子寄り。

娘には携帯にダウンロードした動画。

それぞれに合わせていく作戦です。

 

ちなみに

Clipboxというアプリは

YouTubeの動画をオフラインで見ることができるのでとってもオススメ!

おでかけにとても便利ですよ。

 

我が家では今回YouTubeアンパンマンやしまじろうの動画を探して

ダウンロードしておきました。

 

YouTubeでは子供向けの動画もたくさん出ているので

子どもの好みに応じてチョイスしてみてくださいね!

 

 

今回の目的地はお台場。

新潟市→お台場までは車で約5時間。

10時の開店に合わせると5時出発でぴったりでした。

 

実は出発のとき娘が不機嫌になりばたばたしていたら

なんと

娘の靴を忘れてきました(笑)

 

なので、はじめの目的は娘の靴を探すことになりましたww

あと、思ったより寒かったので息子のジャンパーも買います。

 

東京はお店が色々あるのでなんでも揃います。

多少の忘れ物は問題ありません。

 

ダイバーシティ東京は全7階からなる商業施設。

面白いのが地上から入ったところは1階ではなくて2階になります。

 

1階は駐車場や地下鉄からの乗り入れゾーン。

 

そして一番目を引くのが

入り口にそびえたつ

大きなガンダム

f:id:kenkoumama:20180620043927j:plain

実物大なんです。

 

以前は初代ガンダムでしたが、

現在はユニコーンガンダムがどどーんと待ち構えています。

 

今回の旅では、息子が一番楽しみにしていたのがこれ(笑)

 

大興奮の息子でした。

 

昼間は2時間ごとに1回ユニコーンガンダムの変形が見られます。

 

夜になると、30分ごとに映像とともに演出されたガンダムを見ることができるそうです。

 

これはガンダムファンにはたまらないですね!

 

 

ガンダムショップとしては、

実物大ガンダムの足元に小さなショップがあり、

その向かいにはガンダムカフェ。

 

グッズ数はガンダムカフェのほうが多いです。

お菓子から文房具、食器まで様々なガンダムグッズに囲まれみんな大興奮。

 

どんどんお金を落とします(笑)

 

 

 

しかも、ダイバーシティ東京の7階までいくと

ガンダムベース東京として、ものすごい数のガンプラがあります。

 

おそらく全種類のガンプラが揃っているのでは?と思うほどの

大量のガンプラ

 

また、衣料品などのグッズが置いてあります。

 

ガンダムのネクタイとかご主人にいかがですか?

 

 

 

ということで、ダイバーシティ東京ガンダムゾーンは

ガンダムファンにはウハウハな環境でした。

 

 

今日はここまで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

クレイパックのススメ

クレイパック。

クレイという自然由来のものを使った、本当に安心安全なものです。

 

クレイとはつまり粘土。

 

粘土は構造的に層状になっていて、

水や毒素などを引っ張って抱え込んでくれる力を持っています。

 

この毒素などを引っ張ってくれる力を生かし、

デトックスをすることができるんです。

 

粘土は乾燥させると粉の状態です。

クレイは通常粉の状態で流通しています。

 

そして

そこに水を含ませると柔らかくてどんな形にも変化ができる。

 

その柔らかい状態の粘土をお顔に塗れば顔パック。

美容にとってもいいパックになります。

 

肩と首にクレイを塗る肩パックを今回は体験してきました。

 

なぜ肩なのかといいますと、

人間は身体の中の毒素が「首」というところにたまってしまいます。

首とは、

首・手首・足首どれもそうなんですね。

 

なので、この首を狙い撃ちすることでデトックスに効果があるんです。

 

また、これら「首」とつくところには

「経絡(けいらく)」

と呼ばれる、いわば体中をつなぐ連絡通路が通っているので

ここの滞りをなくすことで身体のめぐりがよくなるといいます。

 

クレイの吸着する・引っ張る力を利用して

溜まっている毒素を引っ張って体外に排出することができます。

 

毒素が抜ければめぐりがよくなる。

 

まさしく自然の力を利用したデトックスなんです。

 

 

 

今回は初めての肩パックでしたが、その効果たるや驚き!!

 

はじめにクレイを塗ります。

はじめはつるんと滑らかな表面。

f:id:kenkoumama:20180614050514j:plain

 

 

ですが、

時間が経つと変化してきます。

 

おや、一部だけぼこぼこしてきたぞ・・・

f:id:kenkoumama:20180614050542j:plain

 

そう、毒素を吸い取ると形状に変化が。

毒素があるところは表面が吸い取られた毒素でボコボコになるんです。

 

私の場合は首のところだけぼっこぼこで、

肩はそんなに変化はありません。

 

つまり首に疲れや悪いものがたまっているってこと!

 

 

そうなんです。

クレイパックをすることで自分の毒素がたまっているところが

目で見てわかってしまうんです!

 

 

これってすごいですよね。

 

自然由来のものを利用したものって効果がなだらかなものが多いと思うのですが、

このクレイパックは違いました。

 

パック直後、

肩が軽くなり、腕をぐるぐる回すときの感覚に明確な差が出ました。

 

「かるーーーーーーい」

思わず感嘆の声。

 

また、パックをしたところがじわーーーーっと温かくなり、

血が巡っている様子が感じられたんです。

 

まさしく効果を体で感じることができました。

 

いやー、クレイってすごいです。

もちろん体感には個人差があります。

でも私にとってはクレイの力を十分に感じることができました。

 

注意点として、

人によってもそうですが、

クレイの種類によっても効果に差が出ます。

 

ものによっては強い作用があるので、

疲れがたまりすぎているとか、体調が悪い人が強いクレイを使用すると

効果が強すぎて具合が悪くなるケースもありますで、

使用に関しては注意が必要です。

 

急に巡りをよくするんですから体もびっくりするんでしょうね。

 

あと、パック後眠くなったりとかもあるそうなので、

具合が悪くなったり、眠い時は休んでくださいね。

 

クレイを水で柔らかくして、塗るだけ。

とてもシンプルなのに安全安心。

 

なのに、この効果。

 

クレイ凄し。

 

それでは今日はここまでにします。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

エニアグラムタイプ7の統合

 

今回もエニアグラム的に統合するとどうなっていくか見てみたいと思います。

 

統合にはそれぞれ動きが決まっています。

エニアグラムの図を見ると矢印が書いてあるのですが、

その矢印の方向が統合の方向になっています。

 

3→6→9→3・・・

1→7→5→8→2→4→1・・・

 

の方向に成長してくのです。

 

今日はタイプ7の統合についてです。

 

【タイプ7の統合】

 

「タイプ7はタイプ5に向かう。」

 

いつもスピードに乗って、頭をフル回転し、様々な楽しい体験を望むタイプ7.

 

そんなタイプ7は

スピードを落とし、頭の速さを静めることを学ぶことで

自己実現し、健全さを保つことができます。

 

まるで健全なタイプ5のように、自分が受けた印象が深く入ってくるようになります。

 

統合しつつあるタイプ7は、

並外れた体験や気晴らしを追求することに必死になることもなく、

観察や体験したことを十分味わい、

自分自身や周りの世界についての驚くような事実も発見することになるかもしれません。

 

すると、タイプ7の心が求めている導きをもたらし、

生産性や創造性を高めることになります。

 

タイプ7はタイプ5のように、

より静かで、集中した思考を育てることで、

自分自身の本質的な導きに近づくことができます。

 

すると、どの体験が真の価値をもつのかわかるようになります。

 

ただただ自分の求める何かを探し求めるのではなく、

何をしたらいいか知っている状態になります。

 

この状態で現実を探求することで、タイプ7の自由や情熱を失うことはなく、

一瞬一瞬をもっと自由に味わうようになれるのです。

 

ただし、通常のタイプ5のように振舞おうとしたところで統合に向かうわけではありません。

 

タイプ5のように思考し、

感情を切り離し、人からのニーズに対処することへの不安を持った中では

自分を見失ってしまい、タイプ7の騒々しい思考をさらに悪化させてしまいます。

 

また、無理に意識を集中しようとしても、

思考を抑圧することになるのでそれもうまくいかないことが多いでしょう。

 

タイプ7が思考を静め、実は心に抱えている不安を受け入れることを学ぶことで、

健全なタイプ5のように明晰で革新性に溢れた、洞察力を身につけることができるようになります。

 

常に楽しいことを求めているタイプ7.

でも経験することにばかり目が行きがちで、

十分にその体験を味わうことや、

身体や感情の変化に気づくことがなかなかできません。

 

否定的感情についても目を向けずに逃げ出してしまうこともあるでしょう。

 

でも、感情を味わうこと、受け入れられるようになることで

いろいろなものに対して充足感や満足感も得られるようになっていきます。

 

元気で明るく活動的なタイプ7。

思考が働きすぎな状態なので

たまには瞑想などをして思考を静めることもとても効果的だと思います。

 

それでは今日はここまで。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

エニアグラムタイプ6の統合

 

今回はエニアグラム的に統合するとどうなっていくか見てみたいと思います。

 

統合にはそれぞれ動きが決まっています。

エニアグラムの図を見ると矢印が書いてあるのですが、

その矢印の方向が統合の方向になっています。

 

3→6→9→3・・・

1→7→5→8→2→4→1・・・

 

の方向に成長してくのです。

 

今日はタイプ6の統合についてです。

 

【タイプ6の統合】

 

「タイプ6はタイプ9に向かう。」

 

タイプ5は、健全なタイプ9のように

本能のバランスが取れ、身体感覚に根ざすことで

自己実現へ向かい、健全さを保ちます。

 

心配性で、安全安心を求めるタイプ6が

自分の求める安定を見つけるためには、

「今ここ」の感覚を感じ、身体感覚につながる必要があります。

 

身体感覚というと、

身体を動かしたり、活動的に動くことで、

身体とつながることなのかというとそうではありません。

 

その時、その場所での感覚に敏感になること。

感覚から感じられるものとつながること。

 

思考タイプはいつも頭の中に主体があるので、

頭から体に降りていくイメージです。

 

同じ思考グループのタイプ5のところでも書きましたが

 

「頭から降りてきて、

活力や身体性を深く実感することで成長するのです。

 

身体性とは、

体そのものだけでなく、

体を通して生まれる感情や感覚、直感までを含めた広く示唆に富んでいるものです。

 

つまり頭の中にい続けるタイプ5が

感情だったり、感覚だったり直接身体を通じて受け取るものに意識が向き、

自分の心や体の微妙な変化を感じ取ることができるようになることでもあります。」

(過去記事から引用)

 

kenkoumama.hatenadiary.jp

 

 

kenkoumama.hatenadiary.jp

 

 

このことは同じ思考グループであるタイプ6にも当てはまります。

 

感情や、感覚という直接身体を通じて受け取るものに目を向け、

自分自身の感覚を敏感に感じ取れるようになってくると

思考以外のものと一体化できるようになります。

 

ただし、タイプ9の特徴を真似しようとしたところで、

統合に進むわけではありません。

 

タイプ9のように、

受動的で、控えめ、のんびりすればいいのかというとそういうわけではありません。

 

その部分だけを真似しようとしても、

タイプ6の不安を打ち消すことはありません。

 

タイプ6が不安に反応するのではなく、

「自分自身と共にある」という経験を積んでいくことで、

周りに安心安全を求めるのではなく

自分という存在を信じることができるようになります。

 

周りは不安ばかりだと感じていたタイプ6が、

実は多くのものの支えがあって命がつながっていることを真に理解し、

生きることへの慈しみを感じられるようになります。

 

これは知識を得て頭で理解するということではなく、

心や身体でも理解することです。

 

統合に向かうタイプ6は

健全なタイプ9のように内面のバランスや心の落ち着きをもち、

勇気に満ち、

途方もないような挑戦をしたり、脅威にも立ち向かうことができます。

 

この勇気は

自分自身と自分以外のあらゆるものとの深いつながりの感覚から沸き起こってきます。

 

統合されたタイプ6は

人類共通の絆を認めることができるのです。

 

 

絆。

 

人間関係のみではなく、

内面でのつながりにおいても理解すること。

 

命が連鎖していること、世界はつながりでできていること。

 

こういったものの真の理解が進むと、

心に抱えていた不安がいつしか安心に変わっていくのかもしれません。

 

それでは今日はここまで。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ツリークライミング体験してきましたー2018花と遺跡のふるさとフェスタIN新潟市

 

 

先日、新潟市秋葉区で行われた

「花と遺跡のふるさとフェスタ」

へ行ってきました。

 

今回が初めてというこのイベント。

 

新津植物園のみならず、新津美術館やフラワーランド、

弥生の丘展示館などなど付近の施設すべてを会場にした大きなイベントでした。

 

開催日は2018年6月3日(日)。

その日は快晴。

そして最高気温30℃という夏のような気候の中、

かなりの人出でさらに厚苦しい・・・いやいや

とっても熱気に包まれた熱いイベントでした!

 

その中でこれだけはやってみたいと狙っていたものが

ツリークライミング

 

プログラムの説明には

「植物園の大木に、専用のロープや安全保護具を使って自分の力で登ります。

樹上という今までにない視点を体験しましょう。」

とあります。

 

なんだかとっても楽しそうです!

これはぜひ小1の息子にさせてみようと意気揚々と開始早々列に並びます。

 

その間チキンな息子はひたすら

「やりたくない」

とグチグチぐちぐち・・・

 

子どもにいろいろな経験を通して自信をつけてほしい私は

なんとか参加するよう説得します。

 

それでもずっとグチグチぐちぐち・・・

 

愚痴る息子を横目にようやく順番が来て申し込みの場面。

 

・・・おや、大人もできるって!?

勝手に子供向けのものと思っていましたが、大人もできると聞いて

私も一緒にやってみることにしました。

 

いや、本音を言えばむしろ私がやりたかった(笑)

 

そんなわけで私も一緒と聞いてようやく息子からOKがでました。

 

 

というわけで私初めてのツリークライミングに挑戦です。

 

ツリークライミングは木に登ることは登るけどそれが目的ではなく、

木と友達になることが目的です!

とのこと。

 

 

その言葉通り、登る前には木に両手をついてご挨拶。

「これから登らせてもらいます。

よろしくね。」

f:id:kenkoumama:20180606154529j:plain

 

さて、木に登るなんてきっと体力やら筋力やら必要なんだろうな・・・

と思いながら説明を聞きます。

 

木に直接登るわけではなく、枝に引っ掛けたロープを登っていく感じです。

 

大元のロープを軸に、

別の足を乗せるロープに足をかけ立ち上がるイメージでどんどん登るとのこと。

 

けっこう不器用な面もあるのでできるか心配でしたが、

立ち上がるイメージで・・・

 

お、できた。

 

また、できた・・・

 

とあっという間に上まで登り切ってしまいました。

f:id:kenkoumama:20180606154448j:plain

 

木の上から見る景色は、

日常の目線とはまた違い、

頬を撫でる風も心なしかさわやかに感じ、

とても心地よい場所でした。

 

普段見ることができない木のいわば「顔」を見ているような感じで

木もまた違った表情を見せてくれました。

 

枝を歩いているアリを見たり、

下にいる人たちの動きを眺めたり、

ただただいつまでもぼーっとしていられます。

 

安全具もしっかりしていて安定しているので、

食い込んだりもしないし、安心して身を任せることができました。

 

何より思っていたより簡単で、

大した労力もかからずにすいすい登ることができました。

普段運動不足の私でも簡単。

 

そしてやる前まではぐちぐち言っていた息子も、

やり始めたらもうすっかり楽しくなったようで、

にこにこしながら「俺もここまで登ったよ!」

なんてとっても楽しそう。

 

ロープをゆらゆらさせブランコみたいにしてみたり余裕の表情。

 

始まる前までのあれはなんだったのかしら(笑)

 

やっぱり何事もやってみないと本当の価値なんてわからないものなんですね。

 

怖がっていては素晴らしくて素敵なことやものを知らないまま通り過ぎてしまう。

 

子どもからもそのことを学びました。

 

 

最後は木から下りて、改めて手袋を脱いで登った木に触れてみました。

なんだか登る前よりも心が通じた感じ。

ホントかよって感じですけどww

 

ひんやりした木肌。

根から水を吸い込んで葉に行き届かせているイメージが伝わってきました。

 

木も生きている。

 

当たり前ですがそんなことを感じとることができました。

 

息子も何かしらこの体験を通して学んでいたのではないかしら。

 

木と友達になる。

 

その言葉は嘘じゃなかったです。

前より木とか草とか周りにある自然が愛おしく感じます。

 

今回はこの体験ができてすごくよかった。

またどこかでやってみたいと思います。

 

皆さんも機会があればぜひ体験してみてくださいね。

 

今日はここまで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

タイプ5の統合②

 

今回はエニアグラム的に統合するとどうなっていくか見てみたいと思います。

 

統合にはそれぞれ動きが決まっています。

エニアグラムの図を見ると矢印が書いてあるのですが、

その矢印の方向が統合の方向になっています。

 

3→6→9→3・・・

1→7→5→8→2→4→1・・・

 

の方向に成長してくのです。

 

今日はタイプ5の統合についての続きです。

前回はこんな感じ

 

kenkoumama.hatenadiary.jp

 

 

【タイプ5の統合②】

 

「タイプ5はタイプ8に向かう。」

 

自分の中の本能的エネルギーと共にあるということを学んでいくにつれて、

思考の世界に閉じこもりがちだったタイプ5は

身の回りの世界にもっと関わるようになり、

知識や技能を目の前の問題に対して応用し始めます。

 

統合に向かうタイプ5は

他者から退くことによって責任を回避することより、

大きな挑戦を引き受ける力があると感じるようになります。

 

そして、リーダーの役割を引き受けることも厭わなくなります。

 

タイプ5は知識が豊富で、私欲がなく、公平に、肯定的に物事を解決しようとするので

周りの人もサポートをするために集まってきます。

 

思考ではなく現実の世界に参加することで、

知的能力や一人で培ってきた技能を失うことはありません。

 

むしろ、高度に機能するタイプ8のように、

自らの才能を戦略的、建設的に利用することができるのです。

 

ただし、タイプ5が統合するために

通常の段階のタイプ8を目指して行動しようとしても、

たいして意味はありません。

 

タイプ8のように

自己防衛をはかること、

自分の弱さから離れること、

対人関係に対し対決を持ち込むこと、

を目指したところで、

タイプ5の

他者に対するよそよそしさ、

抱えている社会的孤立感を克服する手助けにはならないのです。

 

自分がどれだけ思考に同一化しているかを実感し、

思考から離れ身体とつながるようになっていくと、

健全なタイプ8の利点である

力・意志力・自信が自然に現れてきます。

 

 

「今ここ」

を感じることは統合への手助けになります。

 

考えることでいつも頭の中がせわしないタイプ5.

 

「今ここ」にあること。

今を感じること。

気持ちに向き合ってみること。

頭をあえて使わなくてもいいような時間を意識的に作ること。

 

例えば瞑想をすることはとてもおすすめです。

いつも動いている頭から離れてみることで

鈍かった身体感覚につながっていくことになります。

 

身体を動かすことも効果的です。

身体的にいいだけでてなく、

身体を動かすことで頭にも血流が回るので

さらに思考もパワーアップ!一石二鳥ですね。

 

 

以上、タイプ5の統合についてでした。

 

それでは今日はここまで。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

タイプ5の統合①

 

今回はエニアグラム的に統合するとどうなっていくか見てみたいと思います。

 

統合にはそれぞれ動きが決まっています。

エニアグラムの図を見ると矢印が書いてあるのですが、

その矢印の方向が統合の方向になっています。

f:id:kenkoumama:20180503053631j:plain

 

3→6→9→3・・・

1→7→5→8→2→4→1・・・

 

の方向に成長してくのです。

 

今日はタイプ5の統合についてです。

 

 

【タイプ5の統合】

 

「タイプ5はタイプ8に向かう。」

 

タイプ5は、健全なタイプ8のように

身体の存在感と本能的エネルギーを取り戻すことで自己実現し、

健全さを保つことができるようになります。

 

自信を持ち、充実していて、強く、有能であるという感覚は、

タイプ5が普段身を置いている精神構造の中ではなく、

身体の本能エネルギーからもたらされるものだからです。

 

タイプ5は思考タイプの中の思考タイプなので、とても思考的。

頭にいつも意識が向いているのですが、

統合するということは

頭から降りてきて、

活力や身体性を深く実感することで成長するのです。

 

身体性とは、

体そのものだけでなく、

体を通して生まれる感情や感覚、直感までを含めた広く示唆に富んでいるものです。

 

つまり頭の中にい続けるタイプ5が

感情だったり、感覚だったり直接身体を通じて受け取るものに意識が向き、

自分の心や体の微妙な変化を感じ取ることができるようになることでもあります。

 

タイプ5である私は、正直いつも考えています。

思考がぐるぐるしていて、

自分の感情や感覚を感じとることが苦手だと感じています。

 

ワークショップなどで

どういう気持ち?どういう感覚?とか

感じようとしてもわからないなんてことざらにありました。

 

他の人はすごく上手に自分のことを話すことができるように見えて、

自分は自分のこと,特に気持ちを話すことがとても苦手。

何でかなーって思っていたのですが、

タイプ5は頭に本体があるようなものだからなんですね(笑)

 

そもそも感覚とか感情に関して少し鈍感なところがあるのです。

 

タイプ5は思考に逃げ込むことによって自分を守っています。

なので、その思考から抜け出し、

身体の生命力とより大きくつながりに入っていくことは、強い不安を生み出します。

 

思考は

安全で安心できるもの。信頼を置くことができ、動じないもの。

身体は

弱く、傷つきやすいもの。あてにならないもの。

 

というように感じているからです。

 

 

また、身体とのより深いつながりは、

タイプ5が長い間抱えていた、

孤立に関しての強い悲嘆の気持ちに気づかされることになります。

 

けれど、身体に根差すことで、

ずっと抑圧してきた気持ちに取り組むための内なる支えを

ようやく感じることができるのです。

 

それでは今日はいったんここまで。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ちょっとお高めドライヤーリュミエリーナのレプロナイザー2D Plusを買ってみた

こんにちは!斐です。

今日は私が美容室でおすすめされて購入したドライヤーについて。

 

少しお高めなので迷いましたが、

どんなにドライヤーの熱をかけても頭皮が痛まない

さらっさらになる

ということでついに購入!

 

 

【レプロナイザーと普通のドライヤーとの違い】

 

レプロナイザーは独自技術の「バイオプログラミング」を搭載。

そのおかげで

髪にダメージを与えることなく

髪に潤いを与える

髪をしなやかにする

髪につやを与える

ことができるんです。

 

1、髪にダメージを与えない

レプロナイザーは独自技術のバイオプログラミングを搭載していて、

髪にダメージを与えることなく髪を美しくつややかに整えることができます。

 

2、使うほどに髪が潤う

バイオプログラミング技術で髪を美しくする特徴は

「密度を高くする」ことにあります。

一般にヘアドライヤーは髪を乾燥し、髪型を整えるために使用するものですが、

レプロナイザーは長時間使えば使うほど、

「場の密度が高く」なるためにダメージを受けるよりも

かえって髪が美しくつややかになります。

 

3、冷風で髪を美しく

バイオプログラミング技術が、ダメージを受けた髪やコシなどに悩む髪でも

温風と冷風を交互の長い時間当て続けることで生き生きと美しくします。

また、頭皮に冷風を当て続けることでみずみずしい髪の美しさを引き出します。

 

 

 

この「バイオプログラミング」が気になる!

 

バイオプログラミングとは・・・

特定の振動と波長の組み合わせで物質が

「エネルギーと情報の場」

を持つようにプログラミングする、

最先端のリュミリーナさんの独自技術なんだそう。

 

新技術により、未体験の世界を体験できるんですって。

 

バイオプログラミングされた特殊セラミックが発する情報が

髪の内側に直接アプローチします。

とのこと。

 

 

最近はエネルギーとか情報とか興味があったのでこの説明を見てものすごく興味が!

何をどうやったらドライヤーの中にそんなすごい技術が搭載できるの??

 

もうエニアグラム的タイプ5の私は気になって仕方ありません。

気になる気になる・・・

 

ということで27000円(美容室で買うとここから15%offでした!)

のドライヤー買うことにしました。

 

届いたのがこれ。

f:id:kenkoumama:20180603052322j:plain

f:id:kenkoumama:20180603052340j:plain

 さすがに高級感あります。

 

 

早速使っていますが、確かに乾かしている最中からさらさらになる気がする・・・

そこまで劇的に変化したわけではないですけど。

 

でも頭皮が痛まないっていうのは安心ですね。

 

風量も強いのでがっとに乾かすことができます。

 

 

何より情報とエネルギーの場をプログラムしているなんてわくわくします(笑)

・・・自己満足の世界ですよねww

 

 

逆にデメリットとして、

 

けっこう大きい。

 

本体はたためたりしないので、そのままのサイズでの収納になります。

従来のドライヤーの置き場所には置けなかったので置き場所に困るかも。

フックなどにかけて保管することを考えたほうがいいかもしれません。

 

後は、大きいのでブラシでブローするときは少しやりにくいです。

これに慣れるまでまだ時間かかりそうです。

美容室などで使う分にはいいんでしょうが、

自分でやる分には少しコツがいるのかも。

 

 

というわけで今日は私が購入したドライヤーについて紹介してみました。

 

今日はここまで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

タイプ4のとらわれ

「とらわれ」とは「大罪」ともいう。

「罪」というと、悪いもの、邪悪なものとして感じてしまいますが、

そうではなく

私たちがセンター(中心の感覚)を失い、

 

思考、感情、行動において屈折している9つの主な方法を表します。

 

この9つのとらわれは、

全て私たちの中にあるものであり、

そのうちの一つが特に何度も現れやすい

と考えられています。

 

それぞれのタイプで特に現れやすい「とらわれ」は異なってきます。

 

 

今日はタイプ4の「とらわれ」について書いていこうと思います。

 

【タイプ4のとらわれ】

 

「妬み」

 

何か根本的なものが欠けているという気持ちに根差しています。

タイプ4はその「妬み」により、

他の人たちが、自分に欠けている資質を持っていると感じます。

 

自分にないものにあこがれるのですが、

実はすでに多くの恵みがあるということには気づいていないのです。

 

 

他のタイプとは異なり、タイプ4は

自分自身の本質とのつながりが失われていることにはある程度は気づいています。

 

また、自分だけがこの喪失感を感じていると思っています。

 

子供のとき、

他の家族や友人たちは自分より恵まれ、大事にされているように思っていて、

逆に自分自身は無視されているように感じていました。

 

そうした思いを抱き続けた結果、

長期にわたって孤独感を味わい、

本当は仲間に入れてほしいという願望を持ち、

さらには受け入れられている他者への妬み

を持つようになりました。

 

子どものころに味わったそれらの気持ちを大人になっても抱き続けていて、

その妬みのために

他のみんなは安定していて、まともな人であると感じています。

 

逆に自分自身に対しては、

欠陥があるとか、未完成であるという風に感じています。

 

 

他のみんなは、

自分自身が好きで、自尊心があり、自分をどう見せるか知っていて、

人生でほしいものを追求しているように見えます。

 

人のことは

自由で幸福で、自意識が強くなくて、生き生きしているように思えるのです。

 

そして、他者のそのような様子を見て、

「自分とは違う」と感じています。

 

自分の状況をくよくよ考えつつ、他者のような楽な生き方にあこがれを抱きます。

 

妬みの気持ちはタイプ4の心をむしばむこともありますが、

普通はそれを恥じるので、できるだけ隠そうとします。

 

よそよそしい態度をとることで妬みを隠すことが多いです。

 

多くのタイプ4は

心に抱えている暗い気持ちを、

芸術作品などを通じて間接的に表現することでこの問題を解決します。

 

タイプ4はよく否定的な感情や比較にとらわれます。

 

実際に考えていることを確認せずに、

人の反応を勝手に想像することが多いからです。

 

妬みの気持ちは、自分自身に失望し、そして

その失望を他人に投影するように仕向ける行動に表れます。

 

たとえ人が自分のことを好きでいても、

相手からの否定的な評価を想像してしまいます。

 

妬みを抱いたタイプ4は

憂鬱な空想の世界に入り込み、何時間もその世界で過ごしながら、

悲しみで自分自身を包みます。

 

そして、不必要なほどに

自分が弱く、傷つき、世界からは誤解されていると感じます。

 

 

他のタイプから見ると、

タイプ4は本当に不必要なほどに自分を卑下するように感じます。

 

他の人とは違うことがアイデンティティになっているのに、

人と違うことで誰からも理解されないと感じてしまう。

 

私なんかは個性的な人にあこがれるので、

タイプ4なんてとっても魅力的だと思います。

 

もっともっと自分を表現して、

それを受け入れてもらえたという体験が必要ということなのかな。

 

これって、アウトプットが苦手なタイプ5にも言えること。

 

もっと外への表現をしていった方がいいんでしょうね。

外に出してみないとそれに対する周りの評価はわからないわけですし。

 

勝手に表現もしないうちから

否定されるんじゃないかって想像してしまう傾向があるために、

なかなか表現できないタイプ5の私。

 

でも怖がってうちにこもって、悪い想像ばかりしているのって不健康!

 

というわけで私も情報発信を始めてみたわけですが。

 

タイプ4の人ももっと外に出してみてもいいんじゃないでしょうか。

今は色々な表現方法が自由に選べる時代ですしね。

 

それでは今日はここまで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

男女の違いから学んだこと・素敵な夫婦になるために

先日

「分かってくれない男

変わってしまった女」

 

というタイトルの新潟市・粟原あつ子さんによるセミナーに参加してきました。

 

男女で脳の仕組みが違うって、以前書籍が出たりして一時流行りましたよね

 

例えば

男性は空間認知力が高いから地図が読める。

女性は逆に地図を読むのが苦手。

地図をさかさまにして見ないとわからないのが女性。

 

 

なんていうのもその時知ってなるほど~なんて思っていました。

 

でも、今回のセミナーではもちろんもっと深く、そして幅広く

男女の違いについて学ぶことができました。

 

だって粟原さんは元看護士。

医学的な面での知識が豊富。

 

ベビー教室のほか、いのちの授業をいろいろな学校や自治体に向けて行う

生命の誕生に関してのスペシャリストでもあります。

 

なので様々な角度から男女の違いについてとても分かりやすく伝えてくれました。

 

 

 

卵子精子だったころから既に違いがありました。

 

今は男女差別はいけないという風潮が高まり、

女性も男性と同様に社会進出を果たし、仕事も育児もバリバリこなす、

それがもはや珍しいことではありません。

 

でも、もともと人間が生まれたころ、狩猟を主に生活の糧にしていた時代から

遺伝子に組み込まれていること。

 

男性は外へ行って生活の糧を仕入れてくる。

女性は村でのコミュニティを発達させ家を守る。

 

これって今の時代には合わない、古い考えだなんて思う人もいるかもしれません。

 

でも、この遺伝子の違いにより男性と女性でそれぞれより最適化されて、

脳や身体の仕組みにもそもそもの違いがあります。

 

 

男女差別はそれはよくないです。

でも、男女で同じ扱いにするっていうのもおかしい。

 

だってそれぞれ得意分野は違っているんですもの。

 

 

 

私が感じているのは女性が強くなりすぎたっていうこと。

 

出産をするという人生の大イベントに耐えられるだけの

精神力・体力を持っているのは女性。

もともと強くできています。

 

でもその力はあくまで子供を育てるためであって男性に勝つためではない。

 

なのに、もともとストレスに弱い男性に対して、女性が対抗したらどうなる?

 

 

 

男性は女性を守ってあげたいという欲求は少なからず持っていると思います。

だってそういう存在として進化してきたのだから。

 

女性を守ってあげることで自己肯定感もあがるし、自信もつく。

 

なのに、今は女性が強くなりすぎて守られるどころか戦ってしまっている!!

 

もしくは尻に敷いている(爆笑)

 

まさしく私たち夫婦もそんな感じ(爆死)

 

 

 

でもここで気づいてしまったよねーーー。

 

私男性のことを

守ってもらう存在ではなく、

勝つべき存在、負けたくない存在

として意識していました。

 

私は兄がいて2人兄妹でした。

よく、兄がいる妹は強いなんて言われたりしますけどまさしくそう!

 

生まれた時から兄には負けたくないっていう気持ちがあったんだと思います。

 

根底にそんな気持ちがあるものだから、社会に出ても男性にも負けないみたいな。

 

なかなか人に甘えられないタイプなんです。

できることは一人でしちゃう。

 

男女関係でもそう。

甘え下手なんですよね。

 

でも、それって女性として大切なものを忘れているってことなのかもしれない。

 

本来の女性の柔らかさだったり、美しさだったり、包み込む愛情だったり、

それを失いつつある現状。

 

今回のセミナーを受けてしっかり反省しました(笑)

 

 

そこで決めました。

 

私もっと素直になります。宣言!

 

具体的なものとしてまずは

一生懸命外で働いてきてくれる主人をもっと大切にして、

それを行動で表すための一つの方法として

毎日玄関まで笑顔でお見送り&お出迎えすることにしました。

 

主人が帰ってきたくなるような温かい家庭を目指します。

 

私もフルタイムで働いていて大変なのよ!なんてこれまで思っていたけど、

それとこれとは話が違います。

 

家族への感謝。

その気持ちは忘れてはいけないですよね。

 

一つひとつできることから始めようと思います。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

タイプ3のとらわれ

 

「とらわれ」とは「大罪」ともいう。

「罪」というと、悪いもの、邪悪なものとして感じてしまいますが、

そうではなく

私たちがセンター(中心の感覚)を失い、

 

思考、感情、行動において屈折している9つの主な方法を表します。

 

この9つのとらわれは、

全て私たちの中にあるものであり、

そのうちの一つが特に何度も現れやすい

と考えられています。

 

それぞれのタイプで特に現れやすい「とらわれ」は異なってきます。

 

 

今日はタイプ3の「とらわれ」について書いていこうと思います。

 

【タイプ3のとらわれ】

 

「欺き」

 

自らを欺き、自分が自我に過ぎないと思い込むこと。

本当の自分でない自分を表現する傾向にあります。

 

外側に対し、理想化されたイメージ通りの自分であることをアピールします。

それと同時に、自分が不十分であるという気持ちを抑制しなくてはなりません。

 

それは自己欺瞞とも言える状態です。

 

もし、その理想のイメージ通りの自分でなかったら、

他の人は自分のいたらないところを見て拒否するだろうという恐れを持っています。

自分には価値がないと感じることになってしまいます。

 

それを感じたくないから本当の自分を偽り、

理想のイメージ通りに振舞おうとするのです。

 

タイプ3は「欺き」というとらわれにより

人に自分の優秀さを認めてもらおうとします。

 

また、自尊心を保ちながら、さらなる達成に向けて

やる気を出すために自分自身を励ます必要があるのです。

 

そして、タイプ3は本当の自分を見つけることよりも

自我や自己イメージを完全なものとするようにエネルギーをつぎ込みます。

 

自我そのものを自分のリアルな姿であると信じているのです。

 

人からの期待に従うことを優先させている限り、

自分の本質の真の資質を発達させることが難しくなってしまいます。

 

 

タイプ3は達成する人。

常に行動的で、成功に向かって突き進んでいきます。

 

しかし、この求めている成功というのは

本当に自分が求めている成功ではないのかもしれないのです。

 

人からの期待に応えるために、自分に価値があると感じるために

そうなる必要があるからその成功を求める。

 

ただタイプ3の人を見ていると

常に行動的で

自己アピールも得意で

人を勇気づけることができる

なんてすごい人なんだろうと感じてしまいます。

 

ですが、その心の奥底には

理想の自分でなければ自分に価値はない

という気持ちが潜んでいる。

 

そのことを理解すると少しタイプ3が

ある意味苦しみのようなものも抱えているのかな

という風に感じます。

 

ただ単に突き進んでいくわけでなく、

辛い部分も持っている。

 

そう考えると、とっても人間らしさを感じます。

ただすごいというわけではないのですね。

 

どのタイプの人も別のタイプから見ると

とってもまねできなくて、素晴らしい魅力があります。

 

と同時に、それぞれのタイプがそれぞれの苦しみや生きづらさ

なんていうものを抱えているということ。

 

私はエニアグラムを通じてそれを知ることができました。

 

少しでもこの心のシステムを知ることで

心が軽くなる人が増えればいいななんて思います。

 

それでは今日はここまで。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

タイプ2のとらわれ

 

「とらわれ」とは「大罪」ともいう。

「罪」というと、悪いもの、邪悪なものとして感じてしまいますが、

そうではなく

私たちがセンター(中心の感覚)を失い、

 

思考、感情、行動において屈折している9つの主な方法を表します。

 

この9つのとらわれは、

全て私たちの中にあるものであり、

そのうちの一つが特に何度も現れやすい

と考えられています。

 

それぞれのタイプで特に現れやすい「とらわれ」は異なってきます。

 

 

今日はタイプ2の「とらわれ」について書いていこうと思います。

 

【タイプ2のとらわれ】

 

「プライド」

 

プライドは自分自身の苦しみを認めることができなかったり、

認めたくないということを指します。

 

人のために尽くすタイプのタイプ2は、

自分自身の欲求は否定して、他の人を助けようとします。

 

そうすることで自分自身に価値があると感じたいのです。

 

この、自らが他人にとって愛や価値を生みだしているという働きは

「プライド」になります。

 

「私がいないとダメなんだ」と感じられないと、

自分の価値がないということになってしまうので、

そうならないために常に人に関わろうとします。

 

自分に価値がないという気持ちを隠すためにプライドが必要なのです。

 

このプライドは「へつらい」という形で表現されます。

他人をほめたり、優しくすることの裏側には、

自分にもそれが返って来てほしいという無意識の欲求があります。

 

自分自身がどれだけ寛容で、愛情深い、素晴らしい価値ある人間なのかを

他人に理解し、認めてほしいし、

また同じようなことを自分にもしてほしいと願っています。

 

不安定なタイプ2ほど、

他人に感謝され、評価され、持ち上げられたいという望みを持っており、

他人にへつらうことをしがちです。

 

そもそもプライドとは

自分自身の心の傷を認めることや

助けを求めることを

避けたいという気持ちの表れとも言えます。

 

そのことは、自分の心の中にある

苦しみ・空虚感・様々な欲求を自分自身が認めたくないということ。

 

そうしたプライドがあることで、

タイプ2は他人の心の傷を癒そうと様々な手を尽くすのですが、

自分自身の心の傷だけは無視することになります。

 

自分は大丈夫だから、他の人たちの面倒を見ている

という気持ちで動いています。

 

タイプ2が愛情深く、人を助けようとする行動は

タイプ2の奥にある恥・悲嘆・敵意といった

ネガティブな感情を隠すためのものでもあるのです。

 

タイプ2は心の奥にある本当の気持ちを表現することはなかなかありません。

 

 

ただ、この奥底の気持ちに向き合わない限りいつまでもその気持ちは消えることはありません。

 

プライドがあるために、

人からの愛情を受け取り、

いたわりを感じるということができません。

 

そして、表面的な行為で隠された奥底の気持ちを癒すこともできないのです。

 

 

タイプ2に限らずどのタイプも心の奥にある本当の欲求から目を背けている限り

いつまでたっても何かを求め続けることになってしまう。

 

何をしていても何かが足りない気持ち。

満たされない思い。

どこかに寂しさを感じてしまうのでしょう。

 

自分と向き合うことって正直怖いです。

でもそこに向き合ってこそ見えてくるものがある。

新しい世界が開けてくる。

 

そう思います。

 

それでは今日はここまでにします。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。