エニア+ヒプノ+αで豊かな未来を創造しよう@新潟

自己肯定感が低かったあの頃。エニアグラムやヒプノセラピーを通じて大きく変わりました。豊かな未来へ向かって爆進中です。

うっかりとしっかりの間で

エニアグラム的に私はタイプ6です。


とても心配性で、
人に嫌われるのが怖くて、
ニコニコして人とコミュニケーションをとります。
いつも頭で考えごとをしています。
自分に自信がありませんでした。

 


そんな私がエニアグラムを学んでいく中で、自分の仕組みが理解できてきました。


色々な人と出会い、出会いを通じて変化が見えてきました。

 

 

自分のことが好きになってきました。


そして、いつの間にか心配や不安があまり出てこなくなりました。


全く出てこないわけではありませんが、不安な気持ちが出てきても理性で「またタイプ6の悪い癖が出てきたぞ」と意識できるようになったので、切り替えもできるようになり不安に支配されるということはなくなりました。

 

そうしていくと、

 

たいていのことは「大丈夫」

 

という気がしています。

 

 

心配したから事態がよくなるわけではない。


心配して何か対策ができるなら何か行動をすればよい。


でも心配してただただ不安になるだけなら心配したって意味がないどころか、マイナス効果です。


行動もできないし、心にも悪い。

 

そんな風に考えられるようになってきました。

 

 


前は人から


仕事ができそう
ばりばり仕事をこなしそう
部屋がきれいそう
しっかりしている
真面目


と言われることが多かったです。

 

職場での人間関係が中心だから余計に


しっかりしなきゃ
ミスはダメ
早く仕事をこなさなくちゃ


と自分で自分を仕事できるキャラに仕立て上げていました。


そしてちょっとミスがあると自分を責めてみたり。


ミスしちゃいけない気持ちに支配されているので苦しい感じでした。

 


最近は職場以外での出会いが増え、新しい人間関係ができてきました。


すると周りからは


ほんわかしている
とか
笑顔で明るい
とか
柔らかくて温かい

とか

かわいい


と言ってもらえるようになってきました。

 

職場でも不安や心配が減り、自分で自分をできるキャラに仕立て上げなくてもいいんだと考えられるようになりました。

 

自分でも変わってきたなという実感はあります。

 

エニアグラムで言うと、タイプ6は統合(成長すると)してタイプ9に向かいます。
タイプ9は一言で言うと「癒しキャラ」。


何かあっても大丈夫~
不安や心配は忘れる
という面を持ちます。

 

周りからも言われるくらいだから、自分が統合(成長)の方向に向かっているのだろうと自覚してきました。

 

不安がなくなって「たいていのことはなんとかなる。大丈夫」という想いにシフトチェンジ中です。

 

でも、ここ数日で急に忘れ物が増えたり、モノをなくしたり、なんだかうっかりな行動が目に見えて増えてきたのです。

 

緩んできたらうっかりになる??

 

考えてみれば、今まではうっかり者なのに、しっかり者の鎧を着こんでうっかり者がばれないようにして過ごしていました。

 

でも、本当の自分はうっかりさん(笑)


そこはうすうす気づいてはいましたよ。
でもなんとかそんな自分を隠そうと努力してきました。

 

しっかりしていない自分はダメ。
しっかりしていないと嫌われる。
と思って着込んでいた鎧。

 

でも、実際に忘れ物をしても
誰かフォローしてくれたり、案外何とかなったり結局忘れ物って大したことではなかったことに気づいた。

 

そりゃ、人に少しは迷惑かけることはあるだろうけど、だからといって自分という人格が全部否定されるわけではない。


うっかりさんを含めての私。


うっかりだからみんなに嫌われるわけではない。


そんな自分でも大丈夫なんだ。

 

きっとそう感じるために忘れ物をさせてくれているのかな。

 

と考えると、なんだかどんな事象も自分には必然なのかなと思います。

 

ありがたいことなのかなって思います。

 

温かい世界にありがとう。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

エニアグラム根源的恐れと根源的欲求

人は皆、何かしらの恐れをもって生きています。

 

赤ちゃんとして生まれ、成長していく過程において満たされなかった欲求や認めてもらえなかった経験を重ねていくうちに、自分には何かが欠けているのではないかという恐れを抱くようになります。

それは無意識の中で不安となってその子の心にしみついていきます。

 

この恐れをエニアグラムでは「根源的恐れ」と呼びます。

 

様々な恐れを持っている中で、自分のタイプの恐れが一番の行動の動機になります。

 

【各タイプの根源的恐れについて】

 

1:自分が悪く、堕落し、よこしまで、欠陥があることを恐れる

2:自分が愛されるにふさわしくないことを恐れる

3:自分に価値がないこと、本来価値をもっていないことを恐れる

4:アイデンティティや個人としての存在意義をもっていないことを恐れる

5:役に立たず、無力で、無能であることを恐れる

6:支えや導きをもたないことを恐れる

7:必要なことを奪われ、痛みから逃れられないことを恐れる

8:他者に傷つけられ、コントロールされることを恐れる

9:つながりの損失、分裂を恐れる

 

 

この根源的恐れを補うために、「根源的欲求」が生まれます。

恐れがあり、その恐れから身を守るために「もし自分に○○があればすべてはうまくいく」と言い聞かせます。

 

この根源的欲求を持っていることは当然のことで、決して悪いことという意味ではありません。

ただ、この根源的欲求をあまりに過剰に追求しすぎることで、逆に根源的欲求に支配されてしまうというということが問題になります。

満たされないまま、ひたすらに追求し続けて、どんどん「今ここ」を感じられなくなり、リラックスできず、かたくなになっていってしまいます。

 

 

【各タイプの根源的欲求とその屈折】

1:高潔でありたい → 批判的完璧主義に陥る

2:愛されたい → 必要とされたいという必要に陥る

3:価値のある存在でありたい → 成功の追求に陥る

4:自分自身でありたい → 自己放縦(好き勝手にすること)に陥る

5:有能でありたい → 無用な専門家に陥る

6:安全でありたい → 信念に対する執着に陥る

7:幸福でありたい → 必死の現実逃避に陥る

8:自分自身を守りたい → たえざる闘いに陥る

9:平和でありたい → 頑固な怠慢に陥る

 

自分の中にどういう恐れがあり、どういう欲求を抱えているのか。

 

恐れや欲求があることは善悪では判断しません。

 

ただ恐れや欲求が自分にはあること。

 

それを理解することで、自己理解へとつながり、自己受容につながります。

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

個性心理学手帳講座

個性心理学手帳講座受けてきました。

 

講師は新潟で活動中!かたぎりまみさん。

ブログはこちら↓

新潟のこじかが伝える「本当のあなたのおもしろさ♡」

まみさんはもうまもなく産休に入るのでぎりぎりセーフのすべりこみでした。

 

 

 

前回、個性心理学はじめましての会に参加して、自分のことを見てもらったのですが、前回の記事はこちら↓

 

 

kenkoumama.hatenadiary.jp

 

今回は一歩進んで、個性心理学手帳を使って他の人の個性を出してみようというもの。

 

 

 

知的好奇心旺盛な私的にはやっぱり他の人も見たくなっちゃいますよね。

 

個性心理学の手帳には、誕生日から動物を導き出せる早見表がついていて、誰でも誕生日さえわかれば

・本質

・意志

・レール

までを出すことができます。

 

本質は生まれた時の性格

意志は3~4歳のころから出てくる性格

レールは中高生あたりから出てくる人生の司令塔。生涯変わることのない宿命的価値観。

 

 

本質・意志の動物がわかるので、

ムーン・サン・アースのグループ分けもできるし、

目標志向型・状況対応型

未来展望型・過去回想型

右脳型・左脳型

もこの手帳さえあれば誰でも出せてしまうという優れもの!

 

 

今回2018年バージョンの手帳だったのですが、

・2018年のグループ別の月ごとのバイオリズム

・日にちごとの一番運勢のいい日、人間関係にトラブル起きやすい日、ビジネス運のいい日

などもわかるようになっています。

 

講師でもないのに、ある程度のことまで出せてしまうのだからすごい。

こんなすごいものをもらっちゃっていいんですか!?という感じです。

 

 

ただ、動物やグループの説明はさらっとしか書いていないので、もちろん深く読み解くには講師でないとできないとは思います。

 

 

まみさんの個性心理学手帳講座では

手帳の使い方だけでなく、

動物の属するグループの基本的性質や、

ときおり各動物の基本性格もはさんでくれたり

盛沢山すぎて時間が足りないくらいでした。

 

 

私はエニアグラムを学ぶ者として、個性心理学とエニアグラムの共通点や相違点という視点で聞いていましたが、もう少しこの辺は細かく一人ひとり検証してみたいところ。

 

エニアグラムでタイプ〇の人の個性は個性心理学的には??とか気になります。

 

 

ということで今日はここまでにします。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

エニアグラム 本質と性格

 

エニアグラムでは

私たちは性格をはるかに超えた存在であると考えます。

 

 

私はここまで生きてきて

「性格=その人そのもの」

というイメージでした。

 

 

いつもにこにこ笑顔で快活に過ごしている人がいたら「あの人は明るい人だ」と思いますよね。

でも表面に表れてくるものそのものがその人の本質というわけではありません。

 

正確には「にこにこ笑顔で快活に過ごす」ことを選択している人であって、必ずしもその人の本質と一致しているというわけではないのです。

 

 

今日は性格と本質について少し考えてみます。

 

 

 

【本質とは】

 

あるものがそのものであると云いうるために最低限持たなければならない性質をいう。

 

或る存在を必然的にその存在として規定する内実がその本質である。

伝統的には、「それは何であるか」という問いに対する答えとして与えられるもの。

 

 

 

 

【性格とは】

 

その者の性質を表す。人だけとは限らない。

 

感情面の個性は気質という先天的傾向に基づくといい、気質から作られる行動や意欲の傾向が性格と呼ばれる。

 

Wikipediaより)

 

 

本質があって、気質の力を使って生きている環境に適応するために後天的に生み出されてきたのが性格です。

 

 

本質とは

私たちの根本的存在であり、

本質的自己であり、

存在の基盤であり

スピリットともいえるものです。

 

でも、自分は何者なのかという本質的なことはみな忘れてしまっています。

 

 

 

エニアグラムでは本来の自分とは何かを教えてくれるわけではありません。

本来の自分をいかに制限してきたかを教えてくれるのです。

 

あなたはこういう人ですと箱に入れて分類するのではなく、自分が入っている箱からどうやって出ればいいかを教えてくれます。

 

 

 

 

人はみな、それぞれの本質と気質を持ってこの世に生を受けます。

 

子どもにとって初めての社会が親子関係です。

はじめに親との関係を通して社会との関わり方を学んでいきます。

 

 

そして成長する過程で、様々な傷を負います。

 

傷と書くと、親が子供を傷つけるなんて…と思ってしまうかもしれません。

 

 

 

でも、どんな完璧に見える親であっても100%子供の要求に応えられる人はいません。

 

子どもがかまってほしいときに365日24時間、毎回子供の要望にこたえ続けるなんて人間にはできないですよね。

 

どのような環境であっても大小の差はあれども何かしらの傷を負ってしまうものでしょう。

 

 

 

 

でも、子どもは弱いだけの存在ではありません。

傷つけられたらその傷を治そうとします。それって生存本能でもありますよね。

 

 

何か子供時代に受けた難事を切り抜けていくために、子どもは特定の対応方法を身に着けます。

 

例えば、母親にかまってほしいから泣いてみる子もいれば、わざといたずらをしてみる子もいるでしょうし、にこにこ母親に近寄っていく子もいるでしょう。

 

子どもはそれぞれの親子とのかかわりの中で、こうやったほうが自分の思い通りに事が運ぶぞ!とかこうすると怒られるからやめよう!など様々なことを学んでいきます。

 

 

 

そこには善悪の判断はなく、次第にその行動が身についていき無意識に限定された行動をとるようになります。

 

 

 

 

また親から言われたことはそれが絶対的真実のように心に響いてしまいます。

 

あなたは素晴らしい子よ

 

なんでお前はできないんだ

 

親からいつも言われていた言葉が自己イメージに大きな影響を与えることは明らかです。

 

 

 

それがどんどん積み重なっていき、自己イメージができあがっていきます。

 

子ども時代の経験、記憶、内面イメージ、学習された行動、これらが性格として表面上に現れます。

 

周りに適応するために最適な自分を作り上げていきます。

 

それが続いていくと、それが強固になっていき、まるでその子そのもののようになってきます。

 

 

 

 

こうなっていくと、性格=自分という構造になってしまいます。

 

こうなると、もともと持っていた本質ではなく、その後に作られた性格がその子を操るようになってしまいます。

 

 

性格は悪いものではありません。

成長のための一部であって、自分は性格そのものでもありません。

 

 

性格というものをもち、性格を通じて自己表現をしている存在が人間です。

 

性格を理解し、その支配から逃れれば、自分の本質に近づくことができるようになります。

 

そこには不安、心配などはなく、あるのは「今ここ」。

 

 

 

 

エニアグラムでは性格の構造、タイプによってどこに不安を抱えているか、行動原理となっているものは何かが見えてくるので、性格を理解するための大きなかけはしとなってくれます。

 

 

 

それでは今日はここまで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

エニアグラムは人生の財産である

 

エニアグラムを学んでいくと、その奥深さに脱帽してしまいます。

 

他の心理学や占いとはやっぱり違う。

 

では、エニアグラムとはというところを改めて今回は書いてみようと思います。

 

 

エニアグラムとは】

 

CIASONYAppleTOYOTAなど多くの大企業にも採用されている究極の心理学です。

 

その起源は実際の証拠は見つかっていませんが、古代ギリシアから伝わる宇宙の原理とも言われています。

 

エニアはギリシャ語で数字の「9」、グラムは「図」の意味。

 

この世に存在するすべての人間は大きく分けて9つのタイプに分けられるというもの。

 

 

 

 

エニアグラムの特徴】

 

エニアグラムはほかの心理学とも比較されることも多いですが、違うところはその人をタイプという箱に入れて終わりではないというところ。

 

先ほど人間は9つのタイプにわけられると書きましたが、9つにわけて終わりではありません。

 

実際には9つだけにわかれるのではなく、9つの中でも上下左右に大きな含みを持たせつつ、複合的にその人の気質、性格、人格特性、行動原理などを理解することができるのです。

 

さらに各タイプによってどのように成長していくのかその道筋も見せてくれるとても懐の深い、まるで宝の地図とも言える素晴らしい学問と言えます。

 

 

 

1.本能・感情・思考のバランス

 

人間は本能・感情・思考が備わっています。

その中のどれがメインとなっているかによってあらわれてくる性格が変わります。

どれが自分のエンジンなのか理解しておくと行動原理も見えてきます。

 

 

ちなみにwikipediaでは

 

●本能とは

 動物(人間を含む)が生まれつき持っていると想定されている、ある行動へと駆り立てる性質のこと。

 

●感情とは

 ヒトなどの動物が物事やヒトなどに対して抱く気持ちのこと。

 

●思考とは

 考えや思いを巡らせる行為であり、結論を導き出すなど何かしら一定の状態に達しようととする過程において、筋道や方法など模索する精神の活動である。

 

とあります。

 

・本能は生命維持活動のために生まれつき備わっている性質で、爬虫類が持っているのは本能だけです。

 

・感情は普段感じるうれしい、悲しい、怒り、驚きなどの気持ちのことで、本能+感情をもっているのは哺乳類になります。

 

・思考はまさしく考えること、理性ともいえますがそれが備わっているのはそう、人間だけです。

 

この3つのものは人間には必ず備わっていますが、どれがメインなのかは人によって違います。

エニアグラムではこの3つのどれがメインなのかによってグループ分けをしています。

 

タイプごとのグループ分け

タイプ1.8.9→本能グループ

タイプ2.3.4→感情グループ

タイプ5.6.7→思考グループ

 

まずはこのような3つのグループに分けられた上で、さらにそれぞれ3つに分かれて全部で9つのタイプに分けられます。

 

 

2.ウイングの違い

 

9つのタイプのうち1つのタイプがエンジンとなりますが、必ずそのタイプの左右どちらかのタイプに性格が寄ります。

 

どちらかに寄ることを「ウイング」といいます。

サブタイプとでもいいましょうか。

 

ウイングの強さは人によって違います。

 

あくまでウイングはサブなのでメインタイプを超えることはなく、50%以上の割合にはなりません。

 

 

例えば、私はメインのタイプが6で、ウイングはタイプ5になっています。

 

ただし、だいぶウイングの5が強いです。

 

メインもサブもどちらも思考グループなので、かなり思考に偏った人ですww

 

いつも頭で考え事をしています。

 

 

 

3.健全度の違い

 

同じタイプの人がすべて同じ性格かと言えばそれは違います。

同じタイプの中でもその人の状態によって表れてくる性格は変わります。

 

その人の心の状態を健全度で見ていきます。

 

健全とは(コトバンクより)

身心が正常に働き、健康であること。

考え方や行動が偏らず調和がとれていること。

物事が正常に機能して、しっかりした状態にあること。

 

とあり、まさしくその意味の通り。

 

健全であればあるほど、そのタイプの特に長所面が正常に機能し、調和がとれていて、正常に機能するでしょうし、不健全になればなるほど短所が際立ち、落ちていくイメージです。

 

成長する過程においては成長=健全度が高くなるとも言えます。

 

 

 

 

 

4.統合と分裂

 

それぞれのタイプで健全度が上がりに上がってMAXまでいくと、さらに次のタイプに向かいます。

そして、その向かった先のタイプのいいところも自分の中に取り入れることができます。

これを「統合」と言います。

レベルアップしたようなイメージです。

ドラクエで言うと魔法使いから賢者になる感じww

 

逆に健全度が下がりに下がって最低ラインを越えてしまうと、別の方向に進んで別のタイプの悪い部分も取り入れることになってどんどん落ちていきます。

これを「分裂」と言います。

ひたすらレベルダウンしていくようなイメージです。

 

それぞれタイプによって進み方は決まっていて、一定の法則に基づいて上がる方向、下がる方向がエニアグラムの図の上に矢印で表現されています。

 

統合・分裂でタイプ間を動きはしますが、基本的なタイプは一生変わりません。

そして、一度統合したら終わりではなく、また健全度が下がれば前のタイプに戻りますし、一つ先のタイプだけでなくその先にもどんどん統合していけます。

 

 

 

これらの知識を持ちつつ、各タイプの特性を学ぶことでまずは自分のことが丸わかりになります。

 

さらに家族、他の人間関係も相手のタイプを知ることで大きく変わります。

 

 

 

私自身もエニアグラムに出会ってからかなり大きく変わりました。

 

自己理解することで、自己受容につながります。

 

以前は本当に自分に自信もなく、自分を好きになれなかった私ですが、今はそのままの自分を認め、愛することができるようになりました。

 

そして、毎日不安だらけで暗く見えていた世界から不安が消え、世界が明るくなりました。

 

エニアグラムに出会えてよかったと心から思っています。

 

 

 

もし私なんて・・・とかマイナス感情にとらわれている人がいるとしたら、ぜひエニアグラムを知って自分を理解してほしいです。

 

自分を知ることで自分を好きになることができます。

 

自分を認めてあげることができます。

 

 

一番自分を分かってあげられるのは自分自身です。

 

自分を愛する一歩踏み出してみませんか?

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

エニアグラム神経伝達物質の違いでわかること

 

 以前、エニアグラムは科学的根拠に基づいた学問であることの証として、神経伝達物質の量の違いをタイプ別に記した表をあげました。

 

 

kenkoumama.hatenadiary.jp

 

 

そのときは神経伝達物質の分泌量の違いを挙げて満足していたのですが、よくよく考えたら違いがあるからなんなのさ!ということには触れていなかったので今回はもう少しそこを掘り下げてみたいと思います。

 

 

エニアグラムは医学・科学的な側面で言うと三大神経伝達物質セロトニン」「ノルエピネフリン」「ドーパミン」の活性の高低によって決定しています。

 

 

セロトニンとは】

人間の精神面に大きな影響を与え、精神の安定や安らぎをもたらしてくれる物質です。

「幸せホルモン」とも呼ばれます。

セロトンニンの約90%は小腸に存在しており、約2%ほどが、脳内の中枢神経に存在しています。

 

【ノルエピネフリン

激しい感情や人体がストレスを感じた時に、交感神経の情報伝達物質として放出される物質です。神経を興奮させる神経伝達物質で「やる気」や「意識」を高める反面、「不安」「恐怖」「緊張」といった感情・精神状態とも深い関係があります。

「怒りのホルモン」ともいわれ、また、ストレスホルモンの一種でもあります。

 

ドーパミン

快感・やる気・学習能力、運動機能や記憶力といった働きを司る『報酬系』と言われる神経伝達物質です。

アドレナリン、ノルアドレナリンの前駆系でもあります。

運動調達、ホルモン調節、快の感情、意欲、学習などに関わると言われています。 

 

 

 

 

 

それで、タイプ別に出ている伝達物質の量の違いを見た結果わかったことがあります。

 

ドーパミンはやる気ホルモンとも言われますが、ドーパミンが多いタイプが

8.3.7

です。

 

 

タイプ8は強くありたい、弱さを見せてはならないと考えていて、おらおらな親分肌。

 

タイプ3は即断即行動、常に成功を追い求める人。半面、いらいらしやすい面も。

 

タイプ7はとにかく楽しいこと大好き。明るくてテンション高くて、とっても外交的。

 

 

どのタイプも、とてもアグレッシブです。

 

なんていうか、強さとか明るさとかドーパミンが出ている感じがしませんか?

 

この8.3.7をひとくくりにすると、『自己主張型・攻撃型』とも呼ばれます。

ドーパミンが多いからなのか・・・と納得です。

 

 

 

 

 

 

逆にドーパミンが低いタイプは

9.4.5

です。

 

9・4・5をひとくくりにしたグループは『孤立、遊離型』とも呼ばれます。

 

遊離とは大勢の人の中でも意識は別のところにいっちゃってたり、側にいる人のほうには意識が向かっていないということです。

 

グループの中にいても離れているというか、孤立した状態になりやすいタイプが出そろいました。

 

引っ込み思案だったり、ちょっと周りから一歩引いているような感じだととらえてみてください。

ドーパミンが少なければそうなるわな・・・とここも納得。

 

 

 

 

ここで、幸せホルモンと言われるセロトニンを見てみます。

最もセロトニンが多いのがタイプ9!!

 

おっとり、癒し系の人が多いタイプ9。

 

見るからに幸せホルモンが出てる感じがします。

 

 

逆に幸せホルモンが少ないのがタイプ6!

 

しかもタイプ6はストレスホルモンであるノルエピネフリンが多い!!

 

 

私タイプ6なのですが、心配性で、常に最悪の想定をしがち。

 

不安・心配が多いタイプです。

 

幸せホルモンが少なくてストレスホルモンが多ければ、心配性にもなりますよね。

 

神経伝達物質の量を見るだけで大体のタイプはどんな風になるか想像できてしまうのですね。

 

 

 

 

 

ここで私のこと。

 

タイプ6で心配性だった私。

 

ですが、最近「幸せ~」と感じる場面が多くなってきました。

 

ふとしたことで「あぁ、今幸せだな~」って思うのです。

 

 

 

何か不安がよぎることがあっても

 

「なんとかなるさ、大丈夫~

 

と考えられるようになってきています。

 

 

 

前は心配に支配されていて、一つ気になることがあるとずっとそのことが頭の中でぐるぐる・・・

「○○だったらどうしよう」

「△さんにああ言われたけど、もしかして怒らせちゃったかなぁ」などなど。

 

 

そんな私が

「今そんなこと考えても仕方ない。意識を切り替えよう!」

と理性の力も借りながら、心配や不安に心をとらわれない過ごし方に変わってきました。

心配が減ったどころか幸せに満ち溢れているww

 

 

この変化から考えられることは、

タイプ6の私、セロトニンの量が増えたということ!!!

 

幸せホルモンが出てきているみたいですww

 

 

エニアグラム的には、そのタイプの中で健全度がMAXまで上がると、「統合」といって次のタイプに向かうという考え方があります。

「統合=進化」

のようなイメージで考えてください。

 

それぞれタイプによって次に向かうタイプは違います。

 

タイプ6の向かう先は・・・

そう、幸せホルモンに溢れたタイプ9!

 

 

これか、これが統合するということなのね!!

 

エニアグラムを勉強をしている中で、一緒に学んでいる皆さんが「今は統合してタイプ○○までいっています」とか言っているのがどういうことなのか理解できなかったのですが、ようやく統合するということを実感できました。

 

 

でも、一度統合したからもうそれで終わりではなく、また健全度が下がれば戻ることもあるし、もっと下がって別のタイプの悪い部分まで入ってくることもあるので流動的なんですよ。

 

 

エニアグラムのすごいところは、「あなたはこうです」と箱に入れて終わりではないところ。

 

その人の行動原理・性格は9つのタイプに分けられますが、9つのタイプの中でも健全度によってあらわれてくるものは違うということ。

 

また、そのタイプの中でも健全度があがると別のタイプに向かって進化していくこと。(これ統合。)

 

逆に健全度が下がりすぎると進化の逆で退化みたいに変化していくということ。(これは分裂)

 

そして、一つのタイプだけでなく、隣のタイプの素養も入っているということ。(これはウイング)

 

この言葉だけだと意味が分からないとは思うのですが、とにかくエニアグラムは深く、知れば知るほどその奥深さに脱帽します。

 

また少しずつでもエニアグラムのすごさを伝えていけたらいいなぁと思います。

 

 

今回は神経伝達物質から見るエニアグラムタイプ別違いを見ていきました。

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

性格は先天的か後天的か

 

人間は人それぞれ気質というものをもっています。

 

個性は一人ひとり違って当たり前です。

 

 

そしてそれぞれいろいろな恐れを抱えています。

 

もし病気になったら・・・?

もし事故にあったら・・・?

みんなに嫌われたら・・・?

仕事ができないと思われたら・・・?

かっこ悪いと思われたら・・・?

頭が悪いと思われたら・・・?

 

気づいていないものを含めると、みなさん恐れなんて数えきれないくらいあるのではないでしょうか。

 

 

その中で、最も自分の中を占めている恐れに注目して、大きく人を9つに分類したのがエニアグラムです。

 

抱えている恐れによってその人に現れてくる行動原理が違ってきます。

 

 

例えば、

人に嫌われることを恐れているとします。

 

そういう人はどういう行動をとるでしょうか。

 

人から話しかけられて無愛想に対応することができると思いますか?

 

できないですよね。

 

やっぱり笑顔で話をすると思います。

 

嫌われたくないから頼まれたこともなかなか断ることができなかったり。

 

 

 

 

ぶすっとしている人、笑顔で話をする人、同じ性格に見えますか?

 

やっぱり違うと思いますよね。

 

 

 

Wikipediaでは

「性格とはその者の性質をあらわす。

感情面の個性は「気質」という先天的傾向に基づくといい、気質から作られる行動や意欲の傾向が性格と呼ばれる。」

 

つまり、おおもとに気質というものがあって、それが周りの環境などに影響されて性格が形成されていくことになります。

 

同じ環境と言える双子が同じ性格になるかと言えば違うわけで、同じ環境であっても持っている気質によって性格も変わってきます。

 

 

 

母親が忙しくて家にいなかった家庭があるとして、

 

お母さんがいなくて寂しい。

 

と思うのか、

 

うるさい母親がいなくてラッキー!好きなことができる!

 

と思うのかはもともと持っている気質によって変わります。

 

 

 

 

人は生まれてくる時にどういう風に人生を歩むのか、そのためにどういう性格を選ぶのか、決めてくるという考え方があります。

 

性格は先天的に決まっているという考え方。

 

動物占いとか、数秘とか誕生日を基にするものはそういう要素が強いと思います。

 

「あなたは○○だからこういう性格です」みたいな診断がされたりします。

 

 

 

 

本当にそうなのでしょうか?

 

 

現在の科学では人は

 

0~3歳に脳細胞の80%、

6歳までに90%が出来上がると言われています。

 

 

この間に受けた周りの人の対応や環境によって大きく性格が変わってくると考えたほうが自然な感じがします。

 

環境に影響されて変わる。

 

どんなに根が明るい気質があったとしても、環境がそれを許さないような厳しいものであったらその元々の明るさもゆがんでしまうかもしれません。

 

こういう風にとらえると性格は後天的なものであるともいえます。

 

 

 

性格については先天的か後天的か、いろいろな考え方があるかと思います。

 

 

先天的です!と言われると、「神様が決めてきているのです」みたいに宗教的な意味合いになって私的にはあまり推奨しがたい感じ。

 

でも後天的です!と言われると、「こういう環境だったからこういう性格になったのか!」と納得できる。

 

 

私的には論理的なほうが好みなので、今のところ

 

性格は後天的に決まる!

 

という説を支持したいと思います。

 

 

もちろんいろいろな考え方があって当然ですし、人を批判するつもりもありません。

 

自分が得た情報の中で自分がいいと思うものを採用するというスタンスで。

 

 それではここまで読んでいただきありがとうございました。

酵素の種類と働き

子どもができてからは自分だけでなく、家族のためにも健康に関する情報を求めるようになりました。

 

現代社会は必要な情報は自分から取りにいかないと、知らないと怖いこともたくさんあります。

 

「テレビで芸能人がこう言っていたから」など根拠の薄い情報でもみんな影響を受けてしまう。

 

 

テレビってスポンサーにとって都合がよくない情報は流さないし、都合のいい情報をあたかもそれだけが真実のように流したりもしますから、私たちはどの情報を信じるのかきちんと選択するために正しいことを見極める目を持つことが大切です。

 

 

そういうわけで私もこれまで勉強してきた健康に関する知識をこれから書いていこうと思いますが、それを自分のものとして取り入れるかはご自身で見極めていかないといけません。

 

今回は「酵素」について書いていきたいと思います。

 

今回の内容は

酵素の種類

酵素の働き

・消化酵素代謝酵素のバランス

について書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

酵素の種類】

 

酵素は大きく分けて2種類あります。

 

1、食物酵素

 

 食べものに含まれている酵素

 生野菜、果物、魚や肉などさまざまなものに含まれています。

 発酵食品も酵素を含んでいます。

 

※食物酵素は熱に弱く、48℃を超えると変性してしまうので注意しましょう。

 

 

2、体内酵素

 

 体内の働きによって「消化酵素」「代謝酵素」の2つに分けられます。

 生命活動全般にかかわりを持ちます。

 

 

 

酵素の働き】

 

1、食物酵素の働き

 

食物には熟す力があります。

 

バナナも置いておくと時間が経つごとにどんどん黒くなっていきますよね。

これは食物に含まれる消化分解する力によって起こるものです。

 

 

他の食物を消化分解する力も持っています。

 

例えば発酵食品で言うと、お肉を塩こうじや醤油こうじにつけておくととってもお肉が柔らかくなりおいしくなりますよね。

 

自分だけでなく別のものを消化分解することができるんですね。

 

ただ、その食物によって含まれる酵素の種類は異なります。

 

 

 

2、体内酵素の働き

 

①消化酵素の働き

 

消化酵素は食べたものを消化分解する酵素です。

 

消化酵素の働きによって、分解された栄養素は小腸で吸収され、必要な身体に部位に向けて届けられます。

 

例えば、肉類などたんぱく質は消化するのに時間がかかります。

 

たんぱく質はいくつもつながった、鎖のようになっているので、それを腸で吸収するには鎖をバラバラに切ってあげないといけません。

 

その鎖を切る役割をするのが消化酵素になります。

 

その食物によって鎖の形状が違うため、食物の種類によって消費される消化酵素の量が変わってきます。

 

 

代謝酵素の働き

 

代謝酵素は身体に吸収された栄養を効果的に働くようにして、生命活動を維持するのに必要な酵素です。

 

私たちの生命を維持する活動全般に関わっていて、身体を理想的な除隊に保つ働きを担っています。

 

 

どんな働きがあるかというと・・・

・新陳代謝を活発にする

・細胞の形成、組織の修復

自然治癒力を高める

・余分な脂肪の燃焼

・血液を浄化する

・ホルモンバランスを整える

・自律神経のバランスを整える

・老廃物、体内の毒素を排泄する

 

など、とっても重要な働きをしてくれているのが代謝酵素になります。

 

もしこれらがきちんと行き届かないとどういうことになるのかは何となく想像できますね。

 

 

 

【体内酵素代謝酵素

 

実はこの体内酵素代謝酵素は微妙なバランスを取り合っていて、

 

消化酵素をたくさん使うと代謝酵素が減り

 

代謝酵素をあまり使わなければ消化酵素にたくさん回すことができる

 

まるでシーソーのような関係になっているのです。

 

 

 

 

消化酵素をたくさん使うような食生活をしていると、

代謝酵素に回らなくなり

 

疲れやすい

肌荒れ

太りやすい身体

 

になってしまいます。

 

 

逆に消化酵素をあまり使わなくて済むような食生活を心がければ、

代謝酵素が多く活発に働いてくれるので

 

お肌の状態もよく

排泄もしっかり

脂肪燃焼しやすい身体

 

になることができます。

 

 

 

理想的な身体を目指すにはこの消化酵素代謝酵素のバランスを整えることが大切になってきます。

 

 

今回は酵素の種類と働きをまとめてみました。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

インナーセルフをリアルに感じられない人は

今日はちょっと怪しいスピ系な発言が出ていますので、好みでない人はスルーしてくださいね。

 

 

 

私はヒプノセラピーをすることができます。

 

ただ、私自身はピプノセラピーを受けるときは、いつもはっきりと見えるわけではありません。

 

過去に数回受けたことはありますが、これは見えているのか??と奥底に疑うような気持ちがありました。

 

きっと疑う気持ちがあるからはっきりとは見えない、見えにくいタイプなんだと思います。

 

でも、これまでも見えにくいタイプではありますが、それなりにぼやーっと見えるような気がして、何かしらメッセージを言ってくれているような気がしていたので全然催眠に入れないというわけでもなさそうです。

 

そんな私が先日「インナーセルフ」を人に見てもらう機会がありました。


前にも見てもらったことはありましたが、再度見てもらい、メッセージをもらいました。


そのメッセージの中でインナーセルフに「直接お願いしてほしい」という言葉がありました。

 

そういわれたらやるしかない。

 

 

そこでインナーセルフとつながるコツを聞いたので、さっそくイメージしてみる。

 

 

でも、思考タイプで頭ばかり使っているせいか、イメージが貧困。


というか、苦手です。

 

うまくイメージができない。

 

無理やりイメージしようとしてもうまくいかない。

 

 

 

さて、どうするか。


自分にヒプノをしてみてインナーセルフに会いに行けばいいんだ!

 

というわけでやってみました。

 

正直自分の声でのヒプノは催眠に入りにくいのですが・・・それでも

 

 

インナーセルフに会ってきました。
(これすごい怪しい人感満載ですね)

 

インナーセルフを見てもらった方からイラストで描いてもらい、絵ではインナーセルフを見てはいました。


なので、これまではイラストがアニメ化されたくらいのイメージしかできなかった。


生の人間の姿で見ようとしてもなかなかイメージがわかない。

 

 

でもヒプノをしてみた結果、
今回はリアルな人間の姿で見えましたよ!

 


やっぱりアニメよりリアルのほうが圧倒的に印象が違う。


本物の人間だと思ってイメージの世界で交流すると言葉の入り方が違う!


親近感がものすごく増します。

 

逆にリアルな妄想だと恥ずかしくなるほどww

なんか照れてしまうww

 


ヒプノをすることで、あいまいだったインナーセルフがけっこうはっきりリアルに見えたのでこれは使えそうです。

 

なかなか見えにくい、イメージが苦手な人はいっそのこといったんヒプノをしてリアルに感じてみるといいかもしれません。

 

リアルに感じることができれば、日常的にインナーセルフと交流したいというときにすごく役立つかと思います。

 

 


ちなみに、今回の私のインナーセルフからのメッセージは


とにかく私の身体を心配してくれて、いたわってくれる様子で
無理はするな。

あと、
俺がそばにいる
と存在を示して安心させてくれようとしていました。

 

これからだまされたと思ってインナーセルフを信じてみて、そしてインナーセルフと交流してみたいと思います。

そうしたら何か変わるかな??

 

何か変化があったらお伝えします。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。。

私の好きなパン~秋葉区 グーテ

今回は私の好きなパンをご紹介。

新潟市秋葉区にあります

手作りパンの店 グーテ

コッペパン!!




手作りパンの店グーテは
新潟市秋葉区朝日にあるこじんまりとしたパン屋さんです。






私のオススメ
コッペパン

なんと100円!



コッペパンは1日2回
8時と12時に焼き上がります。

人気なのでけっこうすぐなくなっちゃいます。

焼き上がりに合わせての来店がオススメです。




だいぶ大きいです。
ふんわり、でもしっかりしていてとても美味しいコッペパン

味わいもほんのり甘くて、懐かしいような、でも新しいような味わい深いお味。

何もつけなくてもそのままでおいしく食べられますよ!

うちの一歳の子供も美味しすぎて下手すれば1個丸々食べられちゃうくらいです。

人気商品のようで予約はできません。
さらに一人2個までしか買えない貴重なコッペパン

他のパンも比較的リーズナブルでついついたくさん買い込んでしまいます。

前にお店にいったときには、父の日の前だったのですが、お父さんの顔をイメージしたパンがあったりちょっと遊び心もあってとても素敵なパン屋さんです。

レジのお姉さんも温かい優しい感じの人でとても居心地のいいお店です。




新潟市秋葉区朝日140-2
0250-25-2650
8:00~18:00

火曜定休、他不定休あり
駐車場有

インナーセルフを知る

科学で証明できていないことは率先して発信はしないほうがいいのかとは思っていたのですが、(そもそもヒプノセラピーやってる時点で若干怪しいけど)ついに私もスピリチュアルなことに向き合う時がやってきました。

 

今回はインナーセルフ。

 

 

 

【インナーセルフとは何か】

 

インナーセルフは私たちの潜在意識の中の一人。

 

私たちの丹田の中に住んでいます(笑)

(住んでるっていう表現も面白いな。)

 

 

自分がこの人生を選んで生まれてくるときに、一緒にペアになって生まれてくるんだそうです。

 

一生変わることはないパートナー。

 

(変えることもできるみたいですけど、せっかく一緒に生まれたのに変えたくはないですよね)

 

 

過去世の姿で現れるらしく、人間の姿をしているものもあれば、ユニコーン、妖精、ドラゴン、鳳凰などいろいろな姿をしている場合もあるそうです。

 

 

潜在意識だから、これまでの過去世の記憶ともつながっているし、ハイヤーセルフという大きな視点を持った高次の存在からのメッセージを私たちに無理ない範囲で伝えてくれたり、私たちのお手伝いをしてくれる存在なんだそうです。

 

 

簡単なお願い事も基本的には聞いてくれちゃうなんともありがたい存在なんです。

 

 

ただ、こちらからお願いしないと動けないらしいので、存在を信じてどんな小さなことでもいいからお願いしたり、聞いてみたりするとつながりが深まるみたい。

 

いるのかいないのかは証明はできないのですが、いると信じていたほうが絶対お得!だと感じたので、とりあえず採用してみることにします。

 

 

 

 

【インナーセルフを信じると決めた理由】

 

インナーセルフって聞いても正直怪しいですよね(笑)

 

でも、私はこのインナーセルフという存在を知ることで、すごく救われたところがあるんです。

 

出会いはあるイベントで知り合った素敵な女性がインナーセルフを診断できると聞いたというところから始まります。

 

その方は「視える」方だそうで、他人のインナーセルフにも会いに行くことができると言います。

はじめはインナーセルフなんて知らないので、なんとなく半信半疑なままとりあえず経験だと思い一度鑑定してもらうことに。

 

 

鑑定結果は・・・

私のインナーセルフはカウボーイのビルさんでした!

 

 

イラストとメッセージがついてくるのですが、自分のインナーセルフがイラストで表現されていてイメージがわきやすい。

そしてメッセージが具体的でわかりやすい。

 

あ、聞きたいことを事前にお伝えして、そのことについて聞いてくれましたよ。

 

で、診断してくれた女性は私と少ししか会ったことないのに色々ばれてる・・・。

見えるというのは本当みたいだぞ。 

そして今の私に必要なメッセージをくれる!

と感じたので本診断として追加リーディングをしてもらいました。

 

 

その後2回リーディングをしてもらったのですが、私の内面をバシッと言い当てられてとにかく驚いたことを覚えています。

 

 

その当時の私は表面上は明るくふるまっていても、心を閉じていて周りの人に対して壁を作っていました

 

自分に正直に表現したいことはあっても、なかなか出せない。

 

仲良くなりたいのに壁を作ってしまう。

 

そんな自分が好きではありませんでした。

 

 

 

でも、私の中にはいつも一緒に寄り添ってくれる存在がある。

 

そのことを感じてすごく心強かったです。

 

私は一人じゃないんだ。

 

そう感じました。

 

 

 

しかも、その存在は私のことを愛してくれていて、応援してくれる。

 

それを感じて心がほわっと温かくなったことを思い出します。

 

 

 

そのときの鑑定してくれた女性とのやりとりのメッセージの中で

 

「世界は安全で優しい」

 

と言われ、それが私の心の扉を開けるきっかけになりました。

 

 

その言葉を聞いてから、本当に自分の世界は本当に安全で優しいものの溢れていることに気づくことができました。

 

 

そのおかげもあって今は楽しいことに溢れていて幸せを感じる毎日です。

 

 

 

何事も出会うべきタイミングに出会えるものではあると思いますが、このタイミングでインナーセルフと出会えてよかったです。

 

 

そして今回インナーセルフについて語るランチ会に参加して、さらにインナーセルフが愛おしくなりました。

 

ランチ会ではインナーセルフにつながるためにできることなども教えてもらいましたよ。

 

 

 

 

そんなインナーセルフを鑑定してる素敵な新潟女性とは

しまゆかさん!!

 

 

詳しくはコチラ↓

profile.ameba.jp

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

新潟市近辺の座禅スポットについて調べてみた件

先日、新潟市中央区にある禅ZENというレストランで朝活坐禅を体験してきました。

 

 その時のレポートはこちら↓

kenkoumama.hatenadiary.jp

 

 

 

リピート体験もした結果、坐禅に興味がむくむく!!

 

kenkoumama.hatenadiary.jp

 

 

他にもお寺でできるところもあるので、気になって一旦調べてみることにしました。

 

 

 

新潟市近辺の座禅ができるお寺紹介】

 

1.五泉市 慈光寺 (坐禅・精進料理・写経)

2.三条市 西明寺 (宿泊坐禅

3.燕市 国上寺  (日帰り尼僧修行体験)

4.三条市 福楽寺 (写仏)

5.田上町 東龍寺 (坐禅・宿泊座禅?・温泉とコラボ)

6.新潟市 大栄寺 (坐禅・宿泊坐禅

7.阿賀野市 玉泉寺(坐禅)※無料予約不要!

 

 

他にもあるのですが、行ってみたいところをピックアップしてみました。

 

 

中には無料、しかも予約不要で坐禅が体験できるところもあるので、とりあえず気になる方はそういう軽いところから体験してみるのもいいのではないでしょうか?

 

 

それぞれ詳細は以下に記しておきますね。

 

 

 

1.五泉市 慈光寺

 新潟県五泉市蛭野870

 

 4~10月に開催。予約はHPの申込書をFAX

 坐禅 1012

 精進料理 1213

 写経 1314

 

【料金】

 全部体験 4500

料理と坐禅or写経 3500

坐禅と写経 1700

坐禅or写経 1200

 

 精進料理のみ5名以上での申し込み。

 4~10月に開催。予約はHPの申込書をFAX

 

 このお寺には参拝に行ったことがありますが、駐車場からは結構歩きます。

その道中も自然を感じ、小川のせせらぎが聞こえ、鳥のさえずりを聞きながら歩くことでとても癒されます。

個人的には散策にはおすすめスポットなので、暖かくなったら坐禅問わず行ってみてほしいです。

 

 

 

 

2.三条市 西明寺

 新潟県三条市吉田1416

 

坐禅会】 

木曜以外 毎朝530~630

毎月第1.3土曜 19302200

月額1000

 

【宿泊坐禅

毎月第1・3土曜 19302200、翌400730

一泊2食つき 5000

 

宿泊するなら2食付きがいいなぁと個人的には思うので、この金額でこの内容なら行ってみてもいいなぁ。

 

 

 

  

3.燕市 国上寺 

新潟県燕市国上1407

 

【日帰り尼僧修行体験】

毎月第1水曜、GW

8000

 

詳細はHPには載っていないのですが、日帰りでの修行、とても気になる!

 

 

 

 

 

4.三条市 福楽寺

新潟県三条市井栗1-24-1

 

【写仏】

文字をなぞる写経ではなくて、仏様の下絵を写し描くもの。

1土曜 14001600

2000

 

あまり写仏って聞いたことないのでこれも興味あり。

 

 

 

5.田上町 東龍寺

新潟県南蒲原郡田上町田上乙1374

 

坐禅

2土曜 19302130

泊りもできるようなことがHPには書いてありましたが、詳細は要問合せ。

 

近くの湯田上温泉とコラボ!

心の癒しとして

水・木 1600~温泉にプラスして坐禅も楽しめるそうです。

 

 

 

6.新潟市 大栄寺

新潟県新潟市江南区沢海3-3-18

 

【夜坐】

49のつく日以外の1900~

無料で坐禅が体験できるそうです

予定が変わることもあるそうなので事前に予約必要

 

無料という言葉に弱い・・・

 

 

 

【宿泊坐禅

12日 1830集合、翌朝800解散

夕食なし、朝食朝粥あり

3000

 

夕食なしでよければリーズナブルに宿泊できてしまいますね。

 

 

 

7.阿賀野市 玉泉寺

新潟県阿賀野市分田1043

 

 

坐禅

毎月第3土曜 4~10月 1530

       11~3月 1500

参加費無料、予約不要

 

 

 

 

以上、新潟市近辺で坐禅ができる寺紹介でした。

個人的には、阿賀野市の玉泉寺で無料体験からいってみようかなと考えています。

 他に写仏もいいかも。

 

興味ある人はぜひ!!

プラスの言葉

昨日会社に行くと、毎朝やっている朝礼を変えようという話がありました。

 

これまでの朝礼は伝達事項があって、あとは曜日によってラジオ体操や職場でのヒヤリハットをまとめたものを一つずつ読み上げたり。

 

それはまぁ退屈な感じのものでしたし、そういうものだと思っていました。

 

 

そんな中、会社も意識改革を目指しているのか、外部のコンサル的な人たちを入れて元気が出る職場を作ろうとプロジェクトまで発足しました。

 

その流れで、ついにわが部署にも元気が出る朝礼に変えようという動きが。

 

 

どんな感じに変えるかというと、

 

1.小グループを作りその中で一日の目標をそれぞれが話し合う

2.朝礼当番が1グループを指名し、指名されたグループは話し合った今日の目標を発表。

.みんなで親指をたてた「ぐ~」のポーズで大きな声で「いいね!」と言う

 

というもの。

 

その日の目標を立てることで自然とその目標に向かい前向きな気分で1日が始められるという効果を狙ったものだそうです。

 

 

これまで地味な朝礼に慣れ親しんだ私たちにはいきなりテンション上げた朝礼はハードルが高いですが、個人的にはこういうのは嫌いではないですww

 

 

 

前向き言葉を発して、しかもそれをみんなから承認されるなんていいことが起こる気がしてなりません。

 

脳が喜んじゃうよね(笑)

 

 

 

今後うちの会社がどういう風に変化していくのか楽しみです。

 

 

 

その朝礼を変えるという説明の中で、どんな目標を立てるかの話がありました。

 

本当に簡単な目標でよいそうで。

 

例えば

電話にたくさん出ます

とか

落ちているごみを拾います

 

とかでOKなんだそうです。

そのあげられている例の中で目を引いたのが

 

「疲れたと言わず頑張ったと言います」

 

というフレーズ。

 

 

これって何気にすごい発想じゃないですか?

 

これは私思いつかなかったです。

 

 

疲れたのは頑張ったから。

あくまでプラスにとらえるんですね。

 

 

 

この発想に「いいね!」送りますww

 

 

 

なんでもプラスに考える習慣を身に着けたいものですよね。

 

 

 

「プラス言葉を使ったほうがいい!」ということは多くの人がご存知だと思います。

 

 

言葉 が変われば 心 が変わる

心 が変われば  行動 が変わる

行動 が変われば 習慣 が変わる

習慣 が変われば 人格 が変わる

人格 が変われば 運命 が変わる

 

とアメリカの心理学者 ウイリアム・ジェームスは言いました。

 

 

毎日何気なく発している言葉。

その言葉は誰に向かって話しているものであっても、自分の言葉を一番聞いているのは自分の脳です。

 

毎日毎日気分の悪くなるような言葉を言っているとしたら、自分の脳はどう感じるでしょうか?

 

脳の潜在意識は、自分と他人の区別がつきません。

なので、他人に言っている言葉でも自分のことだととらえます。

 

「マイナス言葉よりプラス言葉」

を意識してみましょう。

 

 

マイナスの言葉が出そうになったら、それをプラスに変換できないか一歩立ち止まって見るといいかもしれません。

 

 

では実際にはどんな感じか例をあげてみると

 

飽きっぽい → 好奇心旺盛、気持ちの切り替えが早い

優柔不断 → 思慮深い

愛想が悪い → 媚びを売らない、他人に流されない

いい加減 → 細かいことにこだわらない

おとなしい → 協調性が高い

そそっかしい → 行動が素早い

気が小さい → 謙虚

せっかち → 頭の回転が速い、頭が切れる

堅苦しい → きちんとしている

視野が狭い → 集中している

まずい → 好きな人にはたまらない

応用がきかない → 基本に忠実

時間がかかる → 慎重である、注意深い

 

 

ぱっと思い浮かばない言葉もありました。

 

他にも、

 

狭い → コンパクトな

つまらない → 難しい

貸したお金 → 立て替えたお金

安物 → お買い得

ありきたりの → 定番、人気の

 

などもあります。

普段からこういう言い換えを意識していると、自然と前向きな視点になれそうな気がします。

 

少し生活に取り入れてはいかがでしょうか。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

ヒプノセラピーでできること~理想の未来を見に行く~

ヒプノセラピーとは・・・

 

ヒプノ = HYPNOSIS = 催眠の意味  

セラピー = Therapy = 療法の意味

 

ヒプノセラピーは日本語で言うと「催眠療法」となります。

 

催眠と暗示、イメージを使って人の潜在意識にダイレクトにコミュニケーションをとることで心に肯定的な変化を促すものです。

 

催眠状態で自分の内面とコミュニケーションを図ることで課題を解決に導くことができます。

 

 

実際に私が今後ヒプノセラピーをするにあたり、どんな内容にしようかメニューを考え中なのですが、整理する意味でもヒプノセラピーでは一体どういうことができるのか書いてみようと思います。

 

 

 

【理想の未来を見に行く】

 

未来を見に行くなんて言われたらいよいよ怪しい感じになってきましたね(笑)

 

私には「視える力」はないので未来は見えません。

 

 

「理想の未来を見に行こう」となっても、「未来はこうなる」と断定的な予言なんてできません。

 

でも「その人が心で望んでいる未来像を見ることができる」だったら理解できますよね。

 

そうだとして、

「あくまでその人の願望を見るだけだったら別にヒプノセラピーでなくてもいいじゃん!」

と思いましたか?

 

そうです、未来を思い描くだけなら誰でも、いつだってできます。

 

別にヒプノセラピーをしなくたってできます。

 

 

 

でもここで潜在意識の能力を思い出してみましょう。

 

 

過去記事より抜粋 

kenkoumama.hatenadiary.jp

 ↑この中で書いてありますが・・・

 

頭の中の90%を占めるという潜在意識。

その潜在意識にはものすごいパワーが秘められています。

その特徴をまとめてみます。

 

①    言葉よりイメージに強く反応する

②    肯定的であれ否定的であれ、感情が伴ったものに強く反応する

③    頻繁に起こることをより重視する

④    想像と現実を区別することはできない

時間と空間の認識がない

⑤    判断したり批判したりすることができない

⑥    否定形を理解できない

⑦    主語は一人称として理解する

⑧    反応が反射的

 

 

 (抜粋ここまで)

 

 

この

④想像と現実を区別することはできない

 時間と空間の認識がない

 

に注目です。

 

 

 

 

潜在意識は 

 想像と現実を区別することはできない 

 と言われています。

 

 

ここで、「理想の未来像」を潜在意識に届く形で見ることができたらどうなるでしょう。

 

ヒプノセラピーでは顕在意識と潜在意識の間にある壁を緩めて、潜在意識にダイレクトにコミュニケーションをとることができます。

なのでヒプノセラピー中に見えたことは潜在意識との直接やりとりをしていることになるので潜在意識に届いているともいえます。

 

 

あくまで理想でしかない未来であっても、

潜在意識は「想像と現実を区別することはできない」のですから、

その「思い描いた理想像でも現実と認識」します。

 

 

すると、理想像を現実だと思っているのでそれを現実化するために潜在意識は働くようになります。

 

自分で制御できる顕在意識よりもはるかに莫大な力を秘めた潜在意識が働いたら・・・

 

潜在意識のパワーで後押しをしてもらえたら

理想像が本当に現実化するなんてことができてしまうのです。

 

 

未来の予言はできなくても、理想像を現実化することで未来を予言したかのようなことも起こりうるということです。

 

 

 

 

 

そしてさらに怪しい感じになりますが、一つ付け加えると

潜在意識は時間と空間の認識がない

ときた。

 

時間の認識がないとしたら、もしかしたら本当は予言的なこともできちゃうのかもしれません。

 

もしそうだったらヒプノで未来を見に行くっていうのはものすごいことですね。

 

 

ただ、私はこの点についてはまだ断言できるほど信じてはいません。

やっぱりまだ怪しい感じがしています。確信はないですね。

 

 

 

スピリチュアルな方だとこれもすっかり信じ切っている方もいるかもしれませんね。

その人が信じていることが真実なのですから、それを否定するつもりは全くありません。

 

人それぞれ考え方が違うのは当たり前だし、多くの情報の中から何を取り入れるのかはその人の自由。

 

同じ情報を得たとして、それを全部信じ切るのか、疑うのかは人それぞれ受け手の問題です。

 

本当に今の時代はインターネットの普及で膨大な情報にあふれかえっています。

 

その中から自分にとって必要な情報を選ぶのは本当に難しい作業だと思います。

 

私の今のスタンスとしては

科学的に証明されているものは信じて大丈夫。

証明がなくてもこれを取り入れるとプラスになると思うものは取り入れる。

怪しいものでも初めから否定しないで少し調べてみる。

という感じです。

 

 

 

・・・私のことはよいとして、

ヒプノセラピーで未来を本当に予言できるのか違うのかははっきりはしません。

でも予言ではないとも言い切れない。

 

 

 

現時点での私の見解としては

ヒプノで理想の未来を見に行くということに関して、

未来の予言とは言い切れないけど、

心の中にある理想の未来像を潜在意識から見せてもらい、

それを現実化するために潜在意識の力を借りる

お手伝いはできる

 

という感じでどうでしょう?

 

(投げかけて終わる)

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ヒプノセラピーでできること~過去世を見に行く~

ヒプノセラピーとは・・・

ヒプノ = HYPNOSIS = 催眠の意味  
セラピー = Therapy = 療法の意味

ヒプノセラピーは日本語で言うと「催眠療法」となります。

催眠と暗示、イメージを使って人の潜在意識にダイレクトにコミュニケーションをとることで心に肯定的な変化を促すものです。

催眠状態で自分の内面とコミュニケーションを図ることで課題を解決に導くことができます。

実際に私が今後ヒプノセラピーをするにあたり、どんな内容にしようかメニューを考え中なのですが、整理する意味でもヒプノセラピーでは一体どういうことができるのか書いてみようと思います。

 


【過去世を見に行く】

 

 

過去世が見えますよ、なんて言うと一気に怪しい感じになりますよね。

 

過去世とは、「自分の過去の世」、つまりは「前世」のことになります。

 

過去世はある!というと、そんなわけないよと思われる方も多いですよね。

 

私も正直半信半疑でした。

 


今は


過去世のあるなしはわからない。

ただ、もしあるとした場合、
それを今の人生に活かせるのなら
いい部分だけでも受け入れたい


という認識です。


妄信はしないけど、否定もしないスタンス。

 


科学的に証明しようと研究しているところもありますし、実際に過去世と思われることを話し出す子どもがいたりする例もたくさんあるようです。


ただ、私なんかは科学的な証明がないとどうしてもはっきりこうですよと言い難いですけど。

 


過去世があったとして、もし次の人生ではこういうことをしたい、という望みを持ったまま亡くなったとします。


すると、その望みは何かしら魂や記憶の片隅にでも記録されていて、もしかしたら今の人生でも心の奥底で望みが叶うように願っているかもしれません。

 

自分の奥底に前の人生から続く叶えたい望みが眠っていたら・・・

 

私はやっぱり望みは叶えてあげたいと思います。

 

きっとそのほうが幸せな気分を味わえるでしょうから。

 

 


過去世のことはあくまで「もし仮に」くらいで受け止めてくださってかまわないと思います。

 

 

 

私がある方にヒプノセラピーで過去世セッションをしたときは、次の人生では何をしたいですか?の問いでもらったメッセージが今のその方にとって必要な言葉だったようで、すごく涙を流しながらメッセージをかみしめていらっしゃいました。

 

過去世のその方に背中を押してもらったような心強さを感じたそうです。


今の自分の生き方に対し、「これでいいんだ」と感じられたそうで、強い安心感を得たみたいです。

 

 

少なくとも必要な人には必要なメッセージが届くだけですから、過去世を見たいと望まれる方はやってみてもいいかもしれませんね。

 

 


おっとこんな説明では皆さん怪しんで終わりですね。

 

私もこんなことを書くと一気に怪しい人だと思われちゃいそうで、過去世に対しては腫れ物を触る感じになってしまいました。

 

逃げるかのように今日はここで終わります(汗)


ここまで読んでいただきありがとうございました。